関門海峡での投釣り 仕掛けについて
関門海峡でのオススメ投釣り仕掛けをご紹介致します。
10数年釣行しこれがベストだなぁと思っている仕掛けですので
参考になるかと思います。
釣場ブログで書かせて頂きましたが簡単に関門海峡の投釣り特徴です。
・流れが極端に速い
・沖は深い
西海岸方面は場所によっては足元で10m以上の場所もあり
・思わぬ大物がHITする
流れが極端に速い事が最大の特徴です、また沖は水深10m以上ありますので
潮の流れが緩くても仕掛けは流されていきます。
※流れについては下記参照下さい。
出来る限り流されないようにする為、また魚に違和感を与えず
食いついてもらうために仕掛け/針が延々と出て行く遊動式天秤仕掛けを使います。
①天秤の種類について
遊動式天秤で仕掛けを作ります。
下記写真をご参考下さい。左側の様な形状の天秤です。
②仕掛け
・天秤 遊動式天秤
・重さ 30号以上
重りを追加して50、60号でも良いです
・道糸 3~5号
間にワイヤーを使用してます(下記写真参照)
50cm前後使ってます
・ハリス 4号前後 1,5~2m使用してます
・針 セイゴ14~18号 マダイ 12~14号前後




・サルカンをワイヤーの左右につけ、それぞれ道糸 ハリスと結びます。
・サルカンの1方が天秤のリング穴の大きい方を通過する大きさ
にして下さい。
この仕掛けにする事で魚が違和感なく仕掛け(針)を引っ張り
完全に食わせやすく出来ます。
また、間にワイヤーを入れる事で擦れ、仕掛けが切れる可能性を
減らす事が出来ます。
-オススメ道具-
●針
管付の針がオススメです。
針を結ぶ時間の短縮になりますし、何よりも夜間で暗いですので
通常の針だと慣れていないと結ぶのにかなりの時間を要します。
エサ取りの猛攻を受けて針を頻繁に交換する可能性もありますので
この管付針の使用をオススメします。
管の影響でエサ、針が不自然な動きをするので魚が敬遠する
という評価がありますが流れも速い釣場になりますので
影響が無いと思います。


●ケミホタル
夜釣りで重宝します。竿先に付け当たりを逃さないように出来ます。
発光時間は 大よそ4~6時間です。
サイズも数種類有り、竿先の太さによって選べます。
補足ですが、まだ光っていたり、数時間しか使わなかった場合には
捨てずに持ち帰りましょう!
冷凍保存すると再利用できます(^-^)
最後になりますが本仕掛けは
遠投での投釣り、マダイやチヌ狙いに重点を置いた場合
という仕掛けになります。
ジェット天秤は使用できない と記載致しましたが
流れの緩い場所や、チョイ投げであればジェット天秤仕掛けで
普通に釣りが出来ますので、ご承知おき下さい。
(流れがそこまで早くないので、大里漁港以西であればジェット天秤でもキス カワハギ狙えます)
★関門海峡 投釣りオススメ釣場