木郷滝自然つりセンター
ヤマメ釣り
こんにちは
BNR34hiro です。
夏も近づいてきましたので
今回はアウトドア記事です!!
阿蘇山のほど近く 阿蘇郡高森町の山中にある
木郷滝自然つりセンター
のご紹介です。
簡単にまとめると
● 自然の川 渓流を生かした管理釣場
● 対象魚 ヤマメ イワナ ニジマス
● 川魚料理も堪能できる
自然の川を生かした管理釣場です。
自然を感じる事が出来ます。
川に浸かって釣りも出来ますので
暖かい時期には水遊びがてら
楽しく遊べます
(^-^)
対象魚についてはヤマメを中心に
ニジマス イワナが狙えます
(養殖です)
また管理棟では川魚料理も
堪能できます。
釣りとグルメ、そして自然も堪能
出来るオススメスポットです。
昨年秋に釣行しましたので釣行報告も
させて頂きます。
①木郷滝自然つりセンターについて
●営業時間 7時~日没まで
●料 金
エサ釣り ルアー/フライ釣り
どちらかを選びます
-エサ釣り- 4時間料金
大人 ¥3,900 + 遊漁券 ¥500( 終了時に返却 )
小学生 ¥2,800 + 遊漁券 ¥500( 終了時に返却 )
-ルアー / フライ釣り- 5時間料金
大人 ¥3,900 + 遊漁券 ¥500( 終了時に返却 )
小学生 ¥2,800 + 遊漁券 ¥500( 終了時に返却 )
●レンタル 仕掛け エサについて
無料 竿( ウキ釣り用 ウキ、糸あります)
バケツ
有料 針( 糸付の渓流針 )
エサ( オキアミ いくら )
竿はレンタルでウキ、糸付で借りれますので
手ぶらでも大丈夫です。
仕掛け( 針 )と エサは受付で購入出来ます。
●釣れた魚について
追加料金無しで釣れた魚 全て持ち帰れます。
セルフシンクも有るので調理出来ます。
-釣りまでの流れ-
①受付で料金を支払い遊漁券を購入
エサ釣り / ルアー釣りを選びます
途中での変更は不可です。
②釣具 / クーラー等を準備して川に下ります。
エサ釣り ⇒ 管理棟の直ぐ手前から
ルアー釣り ⇒ 少し離れたポイント
車で移動が必要です。
③制限時間まで 釣り開始です。
ポイントは好きな場所を選べます。
※深くなっている箇所があるので落ちない
注意してください。
②釣り方 / ポイント
- 仕掛け / エサ -
・竿 5m前後 ウキ釣り竿( 海用 )
・ミャク釣り仕掛( 化繊目印あり )
・針 渓流針 8号前後 ハリス付
サヨリ針 5号前後 ハリス付
・付エサ オキアミ( 生イキくん or 他海用 )
仕掛けはミャク釣りがオススメです。
この仕掛けですと
狙いたい深さ(タナ)を狙えます。
その日、時間帯の活性に合わせる事が出来
かなり釣果が変わります。
(がん玉を追加し 沈む速さの調整も行いました)
針は渓流針、海釣りのサヨリ針でも代用出来ます。
ハリス付が絶対にオススメです。
針を飲み込む事が多いので、エサを外す際に
直ぐにハリスが切れます。
手返しよく効率良く釣る為にハリス付仕掛けを
オススメします。
付エサはオキアミがオススメです。
出来れば釣具屋で海用を持っていく事を
オススメします。
出来るだけ針かかりの良い生イキくん等
オススメです。
( 購入できるオキアミ、針に弱いです )
※レンタル竿 / 仕掛けについて
レンタル竿仕掛けは
ウキ釣り( 固定ウキ )仕掛けです。
固定ウキですので狙う深さ(タナ)が固定
されており
釣れる時、釣れない時 かなり大きく左右されます。
ウキ釣りなら、ウキ止めでタナ調整出来る
遊動式仕掛けをオススメします。
また、レンタル竿はシーバス用
( 2.5~3mくらいの長さ)くらいの大きさです。
リールの無い仕掛けになりますので
竿に関しても普段お使いの海釣り用の竿
があれば持参をオススメします。
5m前後で良いです。
場所により対岸まで10mほどあるので長い竿が有利です。
- ポイント -
①最上流ポイント
管理棟の手前から下りれる
最上流ポイントが一番オススメです。
上流から2つ目のため池(プール)の
様になっている箇所がオススメです。
( 下記写真 右下部分です )
管理棟から下りてきた足場(木のはしご)の
右手部分です。
この深い部分に魚が溜まってます。
深さは1.5~2m前後で魚も時間帯
気温、水温、水の量の変化で
浮いて来たり、沈んだり出来るからです。
また、放流する際にこの池に放流する事が多い為
魚が多いです。
確実に釣れるポイントです。
目で泳いでいるのが沢山見えます!!
その為、常に人が入っていますので
朝一の釣行をオススメします。
ゆったり釣るには2名がベストと思います。
先行者が居られて、隣に入られる際には
必ず一言声をかけましょう。
( 当日 無断で隣に入られて困りました
この写真の方ではありません!)
②中流ポイント
下記写真の木の足場よりも南側のポイント
少し流れの速い川部分で
水深は30~50cm程度です。
右側は浅いのでこちらを足場にし
左側の対岸付近を狙います。
所々深くなっている箇所、堰止め箇所があり
流れがゆったりなっている箇所を探して釣ります。
『 こんな所で釣れるの? 』
と私も最初思いましたが
よーく見るとヤマメがゆったり泳いでます。
・魚が逃げない様に、水の中を歩く際には
ゆっくり歩きましょう。
必ず右側の浅い方を歩きましょう。
・定位置を決めても良いですが
人が少ない際には、下流側 人がいないポイント
まで下り 下流から少しずつ上流に上がって釣りましょう。
・魚は基本 上流(流れてくる方)に頭を向けてます。
エサが川の流れで落ちてくる(流れて)様に
上流からゆっくり流します。
・仕掛投入、魚取り込み時は
頭上の木々に注意してください。
このポイントは①のポイントよりも浅いです
流れもあるのでHITした際に魚が左右に暴れます。
めちゃくちゃ面白いです(^-^)
まだ下流もいくつかポイントがありますが
当日はこの2か所でしたので以上2か所を説明させて頂きました。
③釣行
-釣り スタート-
①のポイント狙いで6時30分頃に到着し
釣具 / 荷物の準備を始めました。
当日は平日という事もあり3グループ
(内2グループはルアー)でした。
営業スタートの7時前になり受付に並び遊漁券を
購入し、急いで川に下りました。
1番乗りでした! ①のポイントが空いていたので
ここに釣り座を設けました。
7:00
目の前を沢山泳いでいるのを目視し
はやる気持ちを抑えて
ミャク釣り仕掛けをSET
オキアミを付エサにして釣行開始
1投目 自然にエサを落としていくと直ぐに目印が沈んだ!!
合わせるとHIT!!
小型ですが手のひらサイズのヤマメです。
初めてのヤマメで嬉しかった(^-^)
スレていない時間がチャンスだろうと思い
直ぐに2投目
次も次もHITし
10投目くらいまでほぼ毎回HITしました。
8時すぎ
段々当たりが少なくなってきました。
目の前を泳いでいるのは見えますので
ここでタナを変更しました。
針上30cmくらいに小型のがん玉を打ち
少し深めに落として狙います。
すると反応があり!!
9時くらいまでに10尾ほど追加しました
ここまで合計20尾ほど 全てヤマメです。
- 魚放流 ポイント移動 -
9時頃 軽トラックが入ってきて
魚の放流が始まりました。
目の前のポイント(池に)放流して頂きました。
(放流する数量は当日のお客の数で決めているそうです)
放流後は
2投に1回くらいの割合でヤマメを追加出来ました。
10時前
せっかくなので残り1時間で
次のポイント ②に移動しました。
そのままの方が釣れたと思いますが
もう少し大きい魚、他の魚いないかなぁ
せっかくなので他の場所も見たい!
と思う好奇心ですね。
写真の木が生い茂っている、向かい側に
小屋が見える付近まで下りました。
水深30cmくらいでしたが、堰き止め箇所があり
ここを狙う事にしました。
流れが緩い箇所で30cm前後のヤマメが
集まっているのが見えたので
この辺りに流れる様に上流から仕掛けを流します。
完全にサイトフィッシングです笑
誰も釣っていなかったからか 直ぐにHIT!
浅いですし流れがあるので左右に走る 走る!!
今回最大の35cmを頭に10尾ほど追加出来ました。
イワナも数尾混じりました。
この堰き止めポイントもオススメです。
- 納竿 -
制限時間の11時になり納竿
管理棟の受付に遊漁券を返し
¥500の返金を受け取り釣り終了です。
このあとセルフシンクで魚の内臓を出して帰りました。
◆釣果◆
ヤマメ 13~35cm 38尾
イワナ 16~21cm 3尾
◆当日データ◆
・2018年 9月28日
・晴れ 気温 12~24℃
初めての管理釣場での釣行
ヤマメ、イワナも初めて釣ったので大満足でした。
釣果だけでなく当日は気温も高く
水が冷たくて気持ちが良かったです。
自然豊かな場所ですので楽しい釣行が
期待できる場所です。
管理棟内に飲食スペースもあります。
ヤマメ定食がボリュームも有り安く非常にオススメです。
④1ポイント アドバイス
●朝一番での釣行をオススメします。
魚の活性 ポイント選び
●ポイント①の ため池(プール)部分がオススメ
●竿 仕掛けは持参がオススメ
針はハリス付 20針は欲しい
●オキアミ 針かかりの良いものを持参
( 難点は周辺に海向けの釣具店なし )
●ミャク釣り仕掛けが無難
ウキならタナ調整必須
●足元が濡れるのでサンダルあれば便利
長靴も重宝します。
●大きいゴミ袋あれば便利 リュックや靴
仕掛けを濡れないように出来ます
●スカリがあれば便利
足元水辺なので新鮮な状態で活かせます。
●ハサミ 包丁あれば便利 さばいて帰れます。
レンタルも有り
●猫がいます!! 魚を取られない様に
バケツの上にタオルを置きましょう。
( 30cmクラスのヤマメを盗られました、、)
また周辺は雄大な阿蘇山
少し宮崎方面に進むと高千穂渓等観光スポットだらけです。
釣りの後に訪問するもの良いですし
宿泊してノンビリ周辺観光地を散策する事もオススメします。
★ブログランキングに参加しています。
『 参考になったよ 』という方は応援のクリックをお願いします。
◆ 周辺ドライブ情報 ◆