GT-Rと旅行 釣り日記

愛車でのドライブ/旅行情報 福岡、北九州市周辺の釣り情報等 好きなことを自由に発信していきます

【夜景を見ながら】門司港 釣り ノーフォーク広場釣行記 ➀ アラカブ 根魚GET!!

【夜景を見ながら】
ノーフォーク広場釣行記 ➀
アラカブ 根魚GET!!

f:id:BNR34hiro:20200127162929j:plain

こんにちは
BNR34hiroです。

今回は釣行記です。

門司港エリア
ノーフォーク広場にて
夜釣りを行いました。

冬場は根魚狙いで
オススメな釣場です。


f:id:BNR34hiro:20200115171612j:plain


➀ 仕掛け / エサ

ジグヘッド 1.5g
ワーム   メバル アジング用
付け餌   青ケブ


当たりが渋かったので
青ケブを多用しました。

ルアーマンからしたら
少し販促的ですが、、、

 

魚釣りたい!!

じゃないですか笑
       


 

 

 

 

 


② ポイント 狙い方

今回は街灯もありますし
人が居ませんでしたので

一番端 地理的には北側
海を正面にして右端で行いました。


端(北側)付近

f:id:BNR34hiro:20200127162917j:plain

護岸は穴あきケーソン
   になっております。

このケーソンにこの時期は
根魚が居ついております。

 
この手前を集中的に狙う
ポイントです。

街灯もありますので
比較的明るいポイントです。

ベンチもありますので
疲れたら休めます。

自動販売機もあり
HOTドリンク 心も休まります。

 

③ 釣行

22時過ぎから
   釣りを開始しました。

満潮過ぎの時間帯

本来であれば潮が手前に
流れてきてケーソンの穴を
狙いやすい時間帯

個人的な時合い

 の時間なんですが、、、

 

潮が流れていない

ぷかぷか海藻が目の前に
止まってます
( 通常 関門海峡の釣場で
  海藻が流れない事は転流時間
  以外  あまりありません)

 

少しイヤな感じがしますが
釣行開始

 

先ずはワームから

うん 当たり無し(^-^)

5回くらい繰り返しましたが
当たり無し!!

 

ちなみに釣り方は

① ジグヘッドを落とします

② 岸壁沿いを10~15m
   ラインを送り込みながら左側に移動
 ( 仕掛けは落とした位置に )

③ ある程度の位置に来たら
  そのまま岸壁沿いを引く

④ 仕掛けを回収したら同様に
     今度は反対側に歩く

⑤ ③と同じように仕掛けを引きます

※この流れを繰り返します

 

このままではマズイ
と思い

いきなり秘密兵器の投入

 

青ケブ です

ルアーマンの
プライドもありません、、、

f:id:BNR34hiro:20200127181037j:plain

チャポンと落とし

ラインを出しながら少し歩く

そして護岸沿いに仕掛けを
回収します。

!!!!!

当たりあり

 

これ これ

これを待ってました(^-^)


ウルトラライトの竿なんで
結構引きます。

 

f:id:BNR34hiro:20200127181033j:plain

先ずはコイツからGET!!

中々のサイズでした。

 

さあ2尾 3尾と釣るぞオ!!!

 

そう思って続けますが

しかしこの日は次が続かない

1尾 1尾の単発ばかり


中層 ボトムと変えても
少し離れたポイントで狙っても

当たりが続かない

f:id:BNR34hiro:20200127181542j:plain

また小型の魚も多い(-_-;)

当たりの数が極端に減ってきたので

結局日付の変わった0時過ぎに納竿に

f:id:BNR34hiro:20200127162929j:plain

まあ夜景がきれいだったし
よしとしましょう(^-^)

 

※最後に 注意点として
ケーソンに引っかかる可能性有り

中に潜り込もうとする魚もいます

仕掛けは余裕のある数が安心です。

 

 



④まとめ
◆釣果◆
アラカブ  9~23cm 9尾
ソイ    8~18cm 4尾

f:id:BNR34hiro:20200127181041j:plain


◆当日データ◆
・2020年 1月24日(金) 22:15 ~ 0:05
・釣場   ノーフォーク広場駅前 護岸
・潮   大潮 満潮 21:16  干潮 3:36 
・釣行時 満潮 ~ 下げ5分

 

大潮で潮は良かったんですが

本当に当たりが渋かった、、、

あまり寒くなかったのが救いでした
(-_-;)

 

まあでも

簡単には釣れない

何度も釣行してデータを重ねる

これが釣りの醍醐味ですもんね!!

 
以上

門司港 ノーフォーク広場

での釣行記でした。

ブログランキングに参加しています。
『 参考になったよ 』という方は
応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

 

◆ 近隣釣場

www.bnr34fishing.net

www.bnr34fishing.net

 

 

【夜釣り 釣場紹介】関門海峡( 門司 )大里漁港 (ラメール裏) メバル 根魚です

【夜釣り 釣場紹介】
関門海峡( 門司 )
大里漁港 (ラメール裏)

 

こんにちはBNR34hiroです。
今回は釣りの記事です。

関門海峡の釣場です。

福岡県北九州市門司区にある

大里漁港 です。


門司や小倉にお住いの皆様なら
国道199号線沿い門司駅近く

レストラン『ラ・メール』横

と言った方が分かるかもしれません。


この釣場も年間を通して魚を狙えます。

代表魚種は

ウキ釣り チヌ

投釣り  マダイ、チヌ、コイチ、カレイ等

ジギング 秋を中心に青物

内側の船溜まりでは
アジング メバリング 等出来ます。

 

今回は 冬にオススメ

メバル アラカブ等の根魚中心に

ポイント 狙い方をお伝えします。

★全般的な特徴はこちら

www.bnr34fishing.net

 


①特徴

●狙いやすい潮流

全ての潮

内側を狙うので大きい潮でも狙える
 
●オススメ点

・足場が良い

・海面まで比較的近く魚を取りこみやすい

・車横付けポイント有り ・常夜灯がある

●注意点
柵 手すり
が無いので注意

・トイレ無し

・ラメールの邪魔にならないように
 ご注意を

f:id:BNR34hiro:20181120155000j:plain



②ポイント 特徴/釣り方/狙える魚

続いては釣場の特徴です。

●特徴
・(内側の為) 流れ緩い 

・  魚が居ついている

外側が激流になりやすい
内側に常夜灯があるため小魚が
居つきやすい。

●注意点

・海底は岩礁体混じり
   根ががりの可能性有

・際は貝類がこびりついており
  ラインブレイク 引っかかる可能性高い

漁船が係留されておりロープも多数あります

迷惑をかけないように気を付けましょう。


- 主なポイント -
今回ご紹介するポイントは
内側のポイントになります。

レストラン ラ・メール横です。

ラ・メール前( 西側 )

ラ・メール隣
内側の角のポイントです。

常夜灯があり
潮も流れないポイントで
夏以降魚が結構な頻度で居ついてます。

 

夏~初冬は アジング
冬はメバリング ポイントです!!



f:id:BNR34hiro:20181120204721p:plain

 

f:id:BNR34hiro:20200122104117j:plain

● 釣り方

① ジグヘッドをチョイ投げ

② 先ずは海底付近から探ります

③ 徐々に層を上げていきます。

この間にどこかしらの層で
必ずといっていいほど当たりがあります。

④ 底から上層 あたりのあるポイントを
   丹念に狙い続けます。


魚が明らかに浮いている時は上層を狙います。


● 仕掛け

ジグヘッド 1 ~1.5g

ワーム    メバル アジング用
    白、オレンジの実績高

※裏技 釣果高くなります
青ケブ 小ケブを付餌に


流れが無いので
ジグヘッドの重さは軽めで充分です。

ワームはホワイト、オレンジへの
当たりが多いです。

 

 

 

当たりがある時は早いので

短時間勝負できる釣り場です!!

 

f:id:BNR34hiro:20181120210154j:plain

 


以上

大里漁港
メバル 根魚ポイントになります。

◆近隣釣場

www.bnr34fishing.net

www.bnr34fishing.net

 

 

また このブログの読者の方で
釣行された事がある方 釣果が上がった方

何かしらご質問や感想がございましたら
お気軽にコメント、ご質問下さい!

釣り場や釣果情報を共有させて
頂ければとも思います。

よろしくお願いします。

 

勝浦海岸 勝浦浜 釣り 特徴 ポイント キス釣り サーフ釣り

勝浦海岸 勝浦浜
釣り場紹介

こんにちはBNR34hiroです。
今回は釣りの記事です。

福岡県福津市
神湊漁港の西側に位置する

 勝浦海岸 勝浦浜  です。

砂浜海岸が広がるポイントです。

f:id:BNR34hiro:20200113180919j:plain

北に位置する勝浦漁港から
南に位置する 恋の裏地区まで
広がる砂浜海岸です。

かなりの広範囲になります。


砂浜海岸ですが
所々岩礁帯 深みもあり潮通しもよく

秋は青物の回遊が

ルアーでサワラ/サゴシ ヤズを中心に

スズキ ヒラメ マゴチ等 実績多数です。


また 夏の定番
良型のキスの数釣りも出来ます。

穴場ポイントです。

また西向きになりますので
夕陽が見えます。

周辺住民の散歩やドライブスポット
にもなっております。

 

 

それでは

①釣場特徴

②ポイント 特徴 / 釣り方 / 狙える魚
分けて記載します。

①釣場特徴
●オススメ点

・釣り座が沢山あり収容人数が大きい

・砂浜海岸なので足場が良く釣りやすい

・釣り人が少ない

一見浅く見え釣れそうに無い
近くにたくさん人が集まる漁港があり
釣り人が少ないのかと思います。

f:id:BNR34hiro:20200113180911j:plain


●注意点

・トイレが無い

・設備が無い

砂浜海岸ですのでトイレや設備は
皆無です。

              
②ポイント 特徴/釣り方/狙える魚
続いては釣場の特徴です。

●特徴
・底は砂地  ・根掛かりは少ない

・潮通し、流れはある

・所々岩礁帯がある

・潮目が変化する所が見える

 
●注意点

・サーフでの釣りです

 波高の日、満潮前後 水をかぶる可能性有り

・午後は向かい風がとにかく多い


砂浜海岸ですので砂地になっており
根掛かりが少なく釣りやすい

また潮通しもよく回遊魚も多い

一番のオススメは

満潮からの下げ潮 下げ5分前後まで

沖に向かって潮が流れるので
距離を稼げます。

また波が落ち着く時間帯になりますので
釣りやすいです。


波高の日、満潮前後は
波をかぶる場所があるのでご注意を

※潮時表 や タイドグラブを見ての
 釣行を心がけてください。

 
●主なポイント

目印がほとんどないのでポイント説明が
難しいです。

基本2か所釣り座を構えて
左右に行ったり来たりしてます。

その内1か所は目印がありますので
            ご説明します。


1.旅館前付近

f:id:BNR34hiro:20200116162832p:plain

完全な通称です。
華杏弥太郎 という和風旅館があります。

その前付近のポイントです。

上記写真を参考に

 

この周辺はほんの少しですが
湾曲しており海流の変化ポイントです。

 

この辺りに釣り座を構えて

●キス釣り
当たりがあるポイントを探して
最初の1尾が釣れる場所を探します。

↓ ↓ ↓

釣れたらそこを釣り座に
当たりのあったポイントの沖側に投げ
狙います。

( キスは基本 まとまってます )

 

●ルアー釣り

仕掛けを投げながら海流や潮目が変化
している箇所を探す。

左右に行ったり来たり

 

上記の様なスタイルで狙っております。

 


-投釣り-
●対象 / 時期
 キス メゴチ 6月(梅雨頃) ~ 11月

 7~9月がベスト

●仕掛け / エサ
 キス針 7~9号

 ジェット天秤仕掛け ゴカイ / 青ケブ
     
夏の砂浜の定番
投げ釣りでキスがよく釣れます。

根がかりが少ないので非常に釣りやすいです。

時期は6~11月頃
    7~9月頃は特によく釣れます。

凪の日は手前
30mくらいでのちょい投げでもHITします。

●根がかりを気にしないで良いので
  1尾かかってもそのままゆっくり
        2尾 3尾と釣れます。

●海が濁っていない日や凪の日を狙う
   潮周りの小さい日の方が実績有り


キスは濁っていたら
釣果期待できないので注意しましょう

 

 

-ルアー釣り- 

●対象 / 時期
  A. サワラ/サゴシ ヤズ/ネリゴ
           9月 ~ 11月

  B. スズキ     10月 ~  2月

  C. ヒラメ マゴチ  7月 ~ 12月


●仕掛け / エサ
 ルアー釣り
A.   メタルジグ 25g ~ 45g前後

B.C  ミノー バイブレーションプラグ

9月~11月頃はサゴシ/サワラを中心とした
青物の回遊が多いです。

小魚の回遊があり追いかけてきます。

距離を稼ぐためにも
前述した 満潮からの下げ潮狙いがオススメ

スズキ ヒラメ マゴチは
ミノープラグ中心に狙えます。

どこに居るかが難しいですが
海の色、潮目が変化した箇所が
凪の日に分かります。

その周辺を攻めてください。

 

f:id:BNR34hiro:20181106205610j:plain


以上が勝浦
花見海岸の主な釣りポイントになります。
実績の高い、狙うことが出来るものを
中心に説明させて頂きましたが
この釣り方以外にも方法や
釣れる魚はございます。

釣果実績により
少しずつ加筆、修正もしていこうと思います。

★ブログランキングに参加しています。
『 参考になったよ 』という方は
応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


◆近隣釣場

www.bnr34fishing.net

www.bnr34fishing.net

 
また、このブログの読者の方で
釣行された事がある方
釣果が上がった方
何かしらご質問や感想がございましたら

お気軽にコメント、ご質問下さい!
釣り場や釣果情報を共有させて
頂ければとも思います。
よろしくお願いします。

津屋崎漁港 釣り ポイント 特徴 チヌ メバル

津屋崎漁港 釣り 
 ポイント 特徴

f:id:BNR34hiro:20200113180747j:plain

こんにちは
BNR34hiroです。

今回は釣場の紹介記事です。

福岡県福津市ににある

津屋崎漁港  です

足場がよく
駐車スペースやトイレが有り
釣りがしやすい環境が整っております。

釣りポイントが多いので
夏場でも釣り座に拘らなければ
釣行は問題なく出来る場所です。

それでは

①釣場の特徴

②ポイント  / 釣り方 

分けて記載します。


① 釣場の特徴

●狙いやすい潮流
全ての潮周り
 満潮前後が良い

水深が浅いので潮位の高い
時間帯が良い

● オススメ時期

5月~11月
気温、水温が 上がる時期がベスト

水深が浅いので
気温が下がるとかなり厳しい

 ●オススメ点

● 防波堤足場が良い
   テトラに乗らなくて良い

● 釣り場所多い
    スペースに余裕あり

● 駐車スペース多い

● 自動販売機がある

● トイレがある

f:id:BNR34hiro:20200113180644j:plain
f:id:BNR34hiro:20200113180654j:plain


注意点
・柵が無い
  家族連れは注意を

・漁港になるので漁船や漁具
   の邪魔にならないように

 ※釣行時間帯

午後から必ずと言っていいほど
海からの風が吹くので

早朝から昼前

夕方 の時間帯がオススメ

 

 

 

②ポイント  釣り方
続いては釣場の特徴です。

● 全体的な特徴

・底は砂地

・根掛かりは少ない

・潮通し、流れはある

・海面まで近く
   魚を取り込みやすい

 

●注意点

・柵が無い

・テトラは足場が悪い
※メリットないので乗る必要ない
 ( 下記ポイントにて参照)

 

・水深は全体的に浅い

・特に干潮時は浅くなり
    魚の当たりがほとんどない

・気温( 水温 )下がると魚が
  極端に少なくなる 12~5月頃


全体的に底は砂地になっており
根掛かりが少なく釣りやすい

反面、水深が手前は浅く
特に干潮になると浅いので魚が少なくなる。

※潮時表 や タイドグラブを見ての
   釣行を心がけてください。

 

また 遠浅の砂浜海岸に立地するので
水深が浅く水温が下がる

12月~5月頃は魚が極端に減り
釣果が落ちます。

この時期に行かれる際には
忍耐力が必要になってきます。

※この時期のファミリーフィッシング
 はやめましょう

 

●主なポイント

主なポイントは3箇所あります。
それぞれ1つずつ説明致します。

 

1.漁港内 角

f:id:BNR34hiro:20200113180709j:plain
f:id:BNR34hiro:20200113180717j:plain

漁港 内側のポイントです。

この角部分です。

f:id:BNR34hiro:20200113181759j:plain

潮の干満に合わせて
狙う方向を決めます。

流れがそこまで強くないので
①狙いたい場所に撒き餌

②仕掛けを流れに合わせて
  ①の撒き餌の上潮に投入

③追撃で撒き餌を仕掛け付近に

この1連の流れを繰り返します。


・底     砂地
・水深    竿1本 5m前後

※タナ は底に合わせる!!

・対象    チヌ メイタ
・メイン時期 6月(梅雨頃) ~ 11月

防波堤が目立つポイントなので
見落とされがちなポイントですが
メイタの数釣りが出来る場所です。

底は砂地の為根掛かりが少ない

居ついているというよりは
撒き餌を巻いて魚を寄せる釣りに
なります。

流れも強くない
足場が良く海面まで近いので
非常に釣りやすいです。

時期は水温の高い
6~10月頃中心です。

2.防波堤沖側 中間付近
 ( テトラ積 の切れ目)

f:id:BNR34hiro:20200113180758j:plain
f:id:BNR34hiro:20200113180835j:plain

中央付近の
テトラが切れる辺りになります。

少し角度がついているので
潮通しも良いです。


※テトラ

ここに登っても水深が
浅い釣り場ですので
ほとんどメリットないです。

歩きにくいテトラですので
登られる際には気を付けて下さい。

f:id:BNR34hiro:20200113180853j:plain

 

・底     砂地

・水深    手前3m 
       10m沖で4~5m前後

・釣方    ウキ釣りメイン

・対象    メイタ チヌ

・メイン時期 7月 ~ 11月
       9月前後数釣り期待大

夏場前後に
ウキ釣りでメイタ チヌがよく釣れます。
時期は7~11月 特に秋10月前後は
メイタの数釣りが期待できます。

●竿2本先
 10m付近の底付近
●タナは底付近 4m~5m付近 
 竿1本に合わせての釣り
( 秋頃は2、3m前後まで
  浮いてくる事もあり目で見えます)

●餌取りが多いので 
 仕掛けの手前に撒き餌を打つ事がポイント

●1のポイントと同じ様に満ち引きの
 流れに合わせて撒き餌を投入します。

居ついていないので撒き餌を常に撒いて
魚を寄せる必要があります。 


 3.新防波堤 中央から先

f:id:BNR34hiro:20200113180808j:plain
f:id:BNR34hiro:20200113180826j:plain

この漁港、防波堤で
一番潮通し、潮が良い人気ポイントです。

少し足場が高いですが
テトラも無いので非常に釣りやすいです。

・底     砂地
・水深    手前2~3m
       10m沖で5m前後

ここも1のポイントと同じ釣法で
居つきの魚がいないので
ひたすら撒き餌をまきます。

①狙いたい場所に撒き餌

②仕掛けを流れに合わせて
 ①の撒き餌の上潮に投入
 仕掛けが①の撒き餌ポイントに流れる様に

③追撃で撒き餌を仕掛け付近に

この1連の流れを繰り返します。

※非常にエサ取りが多いです

 撒き餌ワークが重要です。
    

チヌ以外ではサビキ 投げ釣り
でも釣果が狙えます。

-サビキ釣-
アジは7月~10月中心
夏場は朝、夕マズメ中心に
アジゴが多いですが狙えます。

●竿2~3本先
  ウキサビキでの方が釣果出る
 タナは 3m~4m付近 
 

-投釣り-
●対象 / 時期
 キス メゴチ 
6月(梅雨頃) ~ 9月

●仕掛け / エサ
 キス針 7~9号

 ジェット天秤仕掛け 
 ゴカイ / 青ケブ
     
投げ釣りでキスが釣れます。
底は砂地の為根掛かりが少なく
釣りやすいです。

時期は6~9月頃

30mくらいでの
ちょい投げでもHITします。


●海が濁っていない日や凪の日
 また満潮後よりも満潮前
 潮周りの小さい日の方が実績有り
キスは濁っていたら
釣果期待できないので注意しましょう

  

 

 

以上

津屋崎漁港の
 主な釣りポイントになります。

実績の高い、狙うことが出来るものを
中心に説明させて頂きましたが
この釣り方以外にも
  方法や釣れる魚はございます。

釣果実績により、少しずつ加筆
修正もしていこうと思います。

★ブログランキングに参加しています。
『 参考になったよ 』という方は応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村



●周辺釣場ポイント

www.bnr34fishing.net

www.bnr34fishing.net

 
また、このブログの読者の方で
釣行された事がある方
釣果が上がった方

何かしらご質問や感想が
       ございましたら
お気軽にコメント、ご質問下さい!

釣り場や釣果情報を共有させて
     頂ければとも思います。

よろしくお願いします。

 

【関門海峡 釣場紹介】門司港 ノーフォーク広場 釣り 特徴とポイントです!

【関門海峡 釣場紹介】
門司港 ノーフォーク広場
釣り 特徴とポイント!!

f:id:BNR34hiro:20200113170158j:plain

f:id:BNR34hiro:20200127162929j:plain



こんにちは
BNR34hiroです。

今回は釣場の紹介記事です。
冬場にオススメな釣場のご紹介です。

関門海峡の釣場です。

北九州市門司区
関門橋の近くのポイント

ノーフォーク広場  です

今回は内側の紹介です。

f:id:BNR34hiro:20200115171612j:plain

メバル アラカブ(カサゴ)
といった根魚 の一級ポイントです

f:id:BNR34hiro:20200113170424j:plain


場所は 門司港 関門地区 です
関門橋の手前になります。

観光トロッコ列車の駅
     ノーフォーク広場駅の前
遊歩道がある一帯になります。

駐車場はありませんので

ノーフォーク広場の駐車スペースに
停車して歩いていきましょう

3分ほどの距離です。

 


本釣場は内側になりますので
あまり影響を受けませんので
あまり留意する必要がありませんが

関門海峡の潮の流れについて
ご参考までに

釣行をされる際に下記 必ずご確認下さい。

関門海峡は
魚種、魚影も濃い釣場ですが
一般的な海岸や漁港等の他の釣場と
異なる特徴があります。

特有の速い流れ 潮流 釣り方 ”です。

※関門海峡の潮流について

bnr34hiro.hatenablog.com
上記を踏まえ
事前に潮汐、流れを調べて釣行すれば

釣果確率はグーンと上がります!!

必ず調べて釣行しましょう。


それでは

①釣場の特徴

②ポイント  / 釣り方 

分けて記載します。


① 釣場の特徴
●狙いやすい潮流
大潮 ~ 若 / 長潮 全ての潮周り

本流が入って来ないので流れが弱い
潮周りを選ばずに
  釣りをする事が出来る

●潮の干満が大きい 2m前後
●手前が浅いので 満潮前後が食気がたつ

 
●オススメ点

●遊歩道になっており足場が良い

●手すり 柵があるので
   落ちる可能性も少ない

●街灯が少ないがある

●自動販売機がある

f:id:BNR34hiro:20200127162917j:plain


注意点
・トイレが無い

・駐車場が釣場横には無い
 少し歩きます

・遊歩道上での釣りですので
  歩行者に注意しましょう


足場が良く ポイントも多いです。
ご家族 お子様連でも釣りやすいです。


続いては
ポイント 狙い方の 説明です。  


② ポイント 狙い方
今回ご紹介するポイントは
2箇所になります。

その前に共通する情報として

●底  砂地主体
●水深
手前         3m前後 
10~15m沖で 4~5m前後

●手前(岸壁構造)
穴あきケーソン

1.端(北側)付近

f:id:BNR34hiro:20200115171639j:plain
f:id:BNR34hiro:20200115171617j:plain

遊歩道の端側のポイントです。

自動販売機とベンチのある
前あたりです。

目の前を海 釣場とすると
右手側端

地理的には北側です。

特に実績の高いポイントです。

● 釣り座

一番端から左手側に15m前後

この辺りが特に実績が高いです。

● 狙い方

岸壁沿いをジグヘッドで

f:id:BNR34hiro:20200127162921j:plain

f:id:BNR34hiro:20200115171606j:plain

穴あきケーソンになっており
このケーソンに
根魚が居ついております。

f:id:BNR34hiro:20200115171602j:plain

この手前を集中的に狙います。


● 釣り方

① ジグヘッドを落とします

② 岸壁沿いを10~15m
   ラインを送り込みながら左側に移動
 ( 仕掛けは落とした位置に )

③ ある程度の位置に来たら
  そのまま岸壁沿いを引く

④ 仕掛けを回収したら同様に
     今度は反対側に歩く

⑤ ③と同じように仕掛けを引きます

※この流れを繰り返します


● 仕掛け

ジグヘッド 1.5~2.5g

ワーム    メバル アジング用

    白や蛍光イエローの実績高

※釣果確実
青ケブ 小ケブを付餌に

 

上記のポイント 岸壁沿いを
ジグヘッドでひたすら狙います。

魚の活性に合わせて
中層 ボトムと変えていきます。

この穴あきケーソンの
近いところほど釣果実績が高いです。


特に満潮後30分~2時間
  この時間帯が実績が高いです。

f:id:BNR34hiro:20200113170433j:plain

 

注意点として
ケーソンに引っかかる可能性有り

中に潜り込もうとする魚もいます

仕掛けは余裕のある数が安心です。


2.  中央付近
  屋根付きベンチ周辺

f:id:BNR34hiro:20200115171623j:plain

1の釣り座から門司港レトロ側に
左手側に進んでいくと

屋根が付いたベンチがあります。
この周辺のポイントです。


メバル アラカブといった根魚
は1と同様の狙い方をします。

ここは1ポイントよりも
水深 流れが外から入りますので

ルアー釣りで スズキ

ウキ釣りで チヌも狙えます。

f:id:BNR34hiro:20200115171639j:plain

ー 他の時期 対象魚 ー

●スズキ  12~3月

スズキの実績が高いポイント
でもあります。

特に周辺は
冬、初冬にコノシロが湧く時期があり

このコノシロを追ってスズキが暴れます。

関門コノシロパターン

と呼ばれており
スズキの回遊が強まる時期があります。

80cmオーバーの実績も高く
m級が出るときもあります。

この釣場より西の小倉北区日明辺り
までこのパターンでの釣果が期待できます。

10cm以上の
大型のミノープラグが有効です

回遊するコノシロの大きさに
合わせたプラグが有効です。

 

●チヌ( クロダイ )/ メイタ

このポイントも関門海峡のチヌの特性で
年間を通して狙えます。

■ 狙い方

釣法 : ウキ釣り   半誘導       

 棒ウキ     1号前後 
 ドングリウキ 2B~5B 

付餌 : オキアミ主体 
     ダンゴ( ミック ) コーン

●竿2~3本先
 10~15m付近の底付近

●タナ設定  5m前後   竿1本 

●水深が浅いので満潮前後 

●撒き餌     仕掛けを入れる上流に


正面を狙う位置にして
東西の潮の流れに合わせて狙います。

湾内になりますので
本流の流れが強い時には
潮の流れが不安定になる事も多いです。

■時期

ただ水深が比較的浅く冬は水温が下がるので
4月~11月頃の時期が良いと思います。

水温の上がる
6~10月頃がメイタサイズ中心
になりますが実勢が高いです。

本流側にある

一文字防波堤( 船渡しが必要 )は

周辺でも特にチヌの魚影の濃い場所です。

この事からもこのポイントで
チヌが十分に狙えると思います。

本流の影響を受けにくい場所です。
潮周りを考えなくても良い分
良ポイントと思います。

f:id:BNR34hiro:20200115171628j:plain
  ※最後に
遊歩道として整備されています。
また 観光列車の駅もあり
観光客や散歩の方等

日中は多数の方が歩かれます。

必ずゴミは持ち帰り
釣場の清掃を行って下さい。

釣り人のマナーです。


以上

門司港 ノーフォーク広場
釣りポイントになります。

実績の高い、狙うことが出来る魚を
中心に説明させて頂きましたが

この釣り方以外にも
釣法や釣れる魚はございます。

釣果実績により
少しずつ加筆、修正もしていこうと思います。

◆ 近隣釣場

www.bnr34fishing.net

www.bnr34fishing.net
またこのブログの読者の方で
釣行された事がある方
釣果が上がった方

何かしらご質問や感想がございましたら
お気軽にコメント、ご質問下さい!

釣り場や釣果情報を
共有させて頂ければとも思います。
よろしくお願いします。

 

ブログランキングに参加しています。 『 参考になったよ 』という方は応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

【オススメ 渓流釣】木郷滝自然つりセンター ヤマメ釣り

木郷滝自然つりセンター
ヤマメ釣り

f:id:BNR34hiro:20181203191136j:plain

こんにちは
BNR34hiro です。

夏も近づいてきましたので
今回はアウトドア記事です!!

阿蘇山のほど近く 阿蘇郡高森町の山中にある


木郷滝自然つりセンター


のご紹介です。


簡単にまとめると


● 自然の川 渓流を生かした管理釣場

● 対象魚 ヤマメ イワナ ニジマス

● 川魚料理も堪能できる


自然の川を生かした管理釣場です。
自然を感じる事が出来ます。

川に浸かって釣りも出来ますので
暖かい時期には水遊びがてら
楽しく遊べます
(^-^)

対象魚についてはヤマメを中心に
ニジマス イワナが狙えます
(養殖です)

また管理棟では川魚料理も
堪能できます。

釣りとグルメ、そして自然も堪能
出来るオススメスポットです。

昨年秋に釣行しましたので釣行報告も
させて頂きます。

 

①木郷滝自然つりセンターについて

f:id:BNR34hiro:20181203191522j:plain


営業時間   7時~日没まで

料  金

エサ釣り ルアー/フライ釣り
どちらかを選びます

 -エサ釣り-  4時間料金
   大人   ¥3,900 + 遊漁券 ¥500( 終了時に返却 )

 小学生  ¥2,800   + 遊漁券 ¥500( 終了時に返却 )

   -ルアー / フライ釣り-  5時間料金
   大人   ¥3,900 + 遊漁券 ¥500( 終了時に返却 )

 小学生  ¥2,800   + 遊漁券 ¥500( 終了時に返却 )


レンタル 仕掛け エサについて
 無料 
竿( ウキ釣り用 ウキ、糸あります) 
    バケツ
 有料 
針( 糸付の渓流針 ) 
    エサ( オキアミ いくら )

竿はレンタルでウキ、糸付で借りれますので
手ぶらでも大丈夫です。

仕掛け( 針 )と エサは受付で購入出来ます。

釣れた魚について
 追加料金無しで釣れた魚 全て持ち帰れます。

   セルフシンクも有るので調理出来ます。


-釣りまでの流れ-
①受付で料金を支払い遊漁券を購入
 
エサ釣り / ルアー釣りを選びます
 途中での変更は不可です。

②釣具 / クーラー等を準備して川に下ります。
 
エサ釣り  ⇒ 管理棟の直ぐ手前から
 ルアー釣り ⇒ 少し離れたポイント
         車で移動が必要です。

③制限時間まで 釣り開始です。
 ポイントは好きな場所を選べます。
 ※深くなっている箇所があるので落ちない
  注意してください。


②釣り方 / ポイント
- 仕掛け / エサ -
・竿       5m前後 ウキ釣り竿( 海用 )
・ミャク釣り仕掛( 化繊目印あり ) 
・針       渓流針  8号前後  ハリス付
         サヨリ針 5号前後 ハリス付
・付エサ     オキアミ( 生イキくん or 他海用

仕掛けはミャク釣りがオススメです。
この仕掛けですと

狙いたい深さ(タナ)を狙えます。

その日、時間帯の活性に合わせる事が出来
かなり釣果が変わります
(がん玉を追加し 沈む速さの調整も行いました)

針は渓流針、海釣りのサヨリ針でも代用出来ます。
ハリス付が絶対にオススメです。

針を飲み込む事が多いので、エサを外す際に
直ぐにハリスが切れます。
手返しよく効率良く釣る為にハリス付仕掛けを
オススメします。

付エサはオキアミがオススメです。
出来れば釣具屋で海用を持っていく事を
オススメします。

出来るだけ針かかりの良い生イキくん等
オススメです。

( 購入できるオキアミ、針に弱いです )

※レンタル竿 / 仕掛けについて
レンタル竿仕掛けは
ウキ釣り( 固定ウキ )仕掛けです。

固定ウキですので狙う深さ(タナ)が固定
されており
釣れる時、釣れない時 かなり大きく左右されます。

ウキ釣りなら、ウキ止めでタナ調整出来る
遊動式仕掛けをオススメします。

また、レンタル竿はシーバス用
( 2.5~3mくらいの長さ)くらいの大きさです。

リールの無い仕掛けになりますので
竿に関しても普段お使いの海釣り用の竿
があれば持参をオススメします。
5m前後で良いです。

場所により対岸まで10mほどあるので長い竿が有利です。

- ポイント -

①最上流ポイント
管理棟の手前から下りれる

最上流ポイントが一番オススメです。

上流から2つ目のため池(プール)の
様になっている箇所
がオススメです。
( 下記写真 右下部分です )

管理棟から下りてきた足場(木のはしご)の
右手部分です。

この深い部分に魚が溜まってます。
深さは1.5~2m前後で魚も時間帯
気温、水温、水の量の変化で
浮いて来たり、沈んだり出来るからです。

また、放流する際にこの池に放流する事が多い為
魚が多いです。

f:id:BNR34hiro:20181203232054j:plain

確実に釣れるポイントです。 
目で泳いでいるのが沢山見えます!!

その為、常に人が入っていますので
朝一の釣行をオススメします。
ゆったり釣るには2名がベストと思います。

先行者が居られて、隣に入られる際には
必ず一言声をかけましょう。
( 当日 無断で隣に入られて困りました
 この写真の方ではありません!)

 ②中流ポイント
下記写真の木の足場よりも南側のポイント
少し流れの速い川部分で
水深は30~50cm程度です。

右側は浅いのでこちらを足場にし
左側の対岸付近を狙います。


所々深くなっている箇所、堰止め箇所があり
流れがゆったりなっている箇所を探して釣ります。

『 こんな所で釣れるの? 』
と私も最初思いましたが

よーく見るとヤマメがゆったり泳いでます。

f:id:BNR34hiro:20181203231628j:plain

・魚が逃げない様に、水の中を歩く際には
 ゆっくり歩きましょう。
 必ず右側の浅い方を歩きましょう。

・定位置を決めても良いですが
 人が少ない際には、下流側 人がいないポイント
 まで下り 下流から少しずつ上流に上がって釣りましょう。

・魚は基本 上流(流れてくる方)に頭を向けてます。
 エサが川の流れで落ちてくる(流れて)様に
 上流からゆっくり流します。

・仕掛投入、魚取り込み時は
 頭上の木々に注意してください。

このポイントは①のポイントよりも浅いです
流れもあるのでHITした際に魚が左右に暴れます。

めちゃくちゃ面白いです(^-^)

まだ下流もいくつかポイントがありますが
当日はこの2か所でしたので以上2か所を説明させて頂きました。

 

③釣行

-釣り スタート-
①のポイント狙いで6時30分頃に到着し
釣具 / 荷物の準備を始めました。

当日は平日という事もあり3グループ
(内2グループはルアー)でした。

営業スタートの7時前になり受付に並び遊漁券を
購入し、急いで川に下りました。

1番乗りでした! ①のポイントが空いていたので
ここに釣り座を設けました。

7:00
目の前を沢山泳いでいるのを目視し
はやる気持ちを抑えて
ミャク釣り仕掛けをSET
オキアミを付エサにして釣行開始

1投目 自然にエサを落としていくと直ぐに目印が沈んだ!!
合わせるとHIT!!

小型ですが手のひらサイズのヤマメです。
初めてのヤマメで嬉しかった(^-^)

スレていない時間がチャンスだろうと思い
直ぐに2投目

次も次もHITし
10投目くらいまでほぼ毎回HITしました。

8時すぎ
段々当たりが少なくなってきました。
目の前を泳いでいるのは見えますので
ここでタナを変更しました。

針上30cmくらいに小型のがん玉を打ち
少し深めに落として狙います。

すると反応があり!!

9時くらいまでに10尾ほど追加しました

ここまで合計20尾ほど 全てヤマメです。

- 魚放流 ポイント移動 -
9時頃 軽トラックが入ってきて
魚の放流が始まりました。
目の前のポイント(池に)放流して頂きました。
(放流する数量は当日のお客の数で決めているそうです)
放流後は
2投に1回くらいの割合でヤマメを追加出来ました。

10時前
せっかくなので残り1時間で
次のポイント ②に移動しました。
そのままの方が釣れたと思いますが
もう少し大きい魚、他の魚いないかなぁ
せっかくなので他の場所も見たい! 

と思う好奇心ですね。

写真の木が生い茂っている、向かい側に
小屋が見える付近まで下りました。
水深30cmくらいでしたが、堰き止め箇所があり

ここを狙う事にしました。

流れが緩い箇所で30cm前後のヤマメが
集まっているのが見えたので
この辺りに流れる様に上流から仕掛けを流します。
完全にサイトフィッシングです笑

誰も釣っていなかったからか 直ぐにHIT!
浅いですし流れがあるので左右に走る 走る!!
今回最大の35cmを頭に10尾ほど追加出来ました。
イワナも数尾混じりました。

この堰き止めポイントもオススメです。


- 納竿  -

制限時間の11時になり納竿
管理棟の受付に遊漁券を返し
¥500の返金を受け取り釣り終了です。

このあとセルフシンクで魚の内臓を出して帰りました。

f:id:BNR34hiro:20181203191615j:plain
f:id:BNR34hiro:20181203191541j:plain

 

 

◆釣果◆
ヤマメ     13~35cm 38尾
イワナ     16~21cm  3尾

f:id:BNR34hiro:20181203191553j:plain
f:id:BNR34hiro:20181203191603j:plain


◆当日データ◆
・2018年   9月28日

・晴れ  気温 12~24℃

初めての管理釣場での釣行
ヤマメ、イワナも初めて釣ったので大満足でした。

釣果だけでなく当日は気温も高く
水が冷たくて気持ちが良かったです。

自然豊かな場所ですので楽しい釣行が
期待できる場所です。f:id:BNR34hiro:20181203191514j:plain


管理棟内に飲食スペースもあります。
ヤマメ定食がボリュームも有り安く非常にオススメです。

④1ポイント アドバイス

●朝一番での釣行をオススメします。
 魚の活性 ポイント選び
●ポイント①の ため池(プール)部分がオススメ
●竿 仕掛けは持参がオススメ
 針はハリス付 20針は欲しい
●オキアミ 針かかりの良いものを持参
 ( 難点は周辺に海向けの釣具店なし )
●ミャク釣り仕掛けが無難
 ウキならタナ調整必須
●足元が濡れるのでサンダルあれば便利
 長靴も重宝します。
●大きいゴミ袋あれば便利 リュックや靴
 仕掛けを濡れないように出来ます
●スカリがあれば便利
 足元水辺なので新鮮な状態で活かせます。
●ハサミ 包丁あれば便利 さばいて帰れます。
 レンタルも有り
●猫がいます!! 魚を取られない様に
 バケツの上にタオルを置きましょう。
( 30cmクラスのヤマメを盗られました、、) 
 


また周辺は雄大な阿蘇山

少し宮崎方面に進むと高千穂渓等観光スポットだらけです。

釣りの後に訪問するもの良いですし
宿泊してノンビリ周辺観光地を散策する事もオススメします。

★ブログランキングに参加しています。
『 参考になったよ 』という方は応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

◆ 周辺ドライブ情報 ◆

www.bnr34fishing.net

www.bnr34fishing.net

【関門海峡 釣場紹介】赤坂海岸 釣り 特徴とポイントです!

【関門海峡 釣場紹介】
赤坂海岸 釣り
特徴とポイント!!

f:id:BNR34hiro:20181118003329j:plain

こんにちは
BNR34hiroです。

今回は釣場の紹介記事です。

関門海峡の釣場です。

福岡県北九州市小倉北区にある

赤坂海岸  です

 
関門海峡に面している釣場で
海岸に遊歩道が設置されており
この遊歩道から釣りが出来ます。

 

この赤坂海岸

非常に多くの魚が
     
釣れる一級ポイントです。


関門海峡では
私のベストポイント

チヌの釣果実績はNO.1です。

年間を通してウキ釣りで
チヌ/メイタが狙え

最も衝撃的なのが

5 ~ 10月頃まで

投釣りでマダイ!?が狙えます。

そう 岸壁からマダイが狙えます。

( 私の記録は 54cm 2.5kg
年数回80cm前後の実績もあります)

f:id:BNR34hiro:20181118234806j:plain
f:id:BNR34hiro:20181118234818j:plain

↑ このマダイは小さいです
   昔の携帯に写真があるので、、、、

足場がよく自動販売機もあり
一部車が横付け出来るので
家族連れにオススメです。

また非常に広いので
収容人数が多い事も特徴です。





釣行をされる際に下記2点
必ずご確認下さい。

関門海峡は魚種、魚影も濃い釣場ですが
一般的な海岸や漁港等 他の釣場と
異なる特徴があります。

” 特有の速い流れ 潮流 釣り方 ”です。

※関門海峡の潮流について

bnr34hiro.hatenablog.com

 
※関門海峡での釣り方について 投釣り

bnr34hiro.hatenablog.com

 
上記を踏まえ
事前に潮汐、流れを調べて釣行すれば

釣果確率はグーンと上がります!!

必ず調べて釣行しましょう。


①釣場の特徴
②ポイント  / 釣り方 / 狙える魚

分けて記載します。


①釣場の特徴
●狙いやすい潮流
・中潮 小潮 若潮 長汐  
 東流れが釣りやすい


比較的流れが緩い場所なので
全潮でも釣りは出来るが
大潮では潮止まり中心に狙いたい。

大潮時は西流れは厳しいが
東流れでは投げ釣りは何とか釣り出来る
他の釣り方は難しい。

●オススメ点

・釣りポイントが多い
( 収容人数が多い )
・足場が良い
・手すりがあるので海に落ちる可能性低い
・自動販売機がある ・車横付けポイント有り
・常夜灯がある 
・釣具のポイント 赤坂海岸店が近い
( ポイント や釣れる魚を教えて頂けます )

f:id:BNR34hiro:20181118003320j:plain
f:id:BNR34hiro:20181118003454j:plain


注意点
・トイレが無い
( 最寄りは上記 釣具のポイント です )

・駐車場が無いポイントがある
 近隣は企業が多いので路上駐車は
 控えましょう

・遊歩道上での釣りですので
  歩行者に注意しましょう

夏前後は蚊が多い
 ( 浄水場が近いので多いです )

 暑いですが
 特に夜は長袖の上着、ズボンをオススメします。
 蚊取り線香もオススメです。

足場が良く ポイントも多いです。
ご家族 お子様連でも釣りやすいです。


 


②ポイント 特徴/釣り方/狙える魚

続いては釣場の特徴です。

●特徴
関門海峡では比較的流れが緩やか
 釣りやすい
・砂地主体の為、根掛かり少なく釣りやすい
・一年中何かしらの魚が狙える

●注意点
・頭上に木が多いので注意を
・海面まで高さがあるので
 長めのタモの準備を

f:id:BNR34hiro:20200122093133j:plain


- 主なポイント -
今回ご紹介するポイントは
2箇所になります。

全体的に共通する情報として

●底  砂地主体
●水深
手前         2m前後 
10~15m沖で 4~5m前後

●西流れの方が流れが速い



1.浄水場隣( 一番 東側のポイント )

遊歩道の一番東側のポイントです。
車を横付け出来るので
一番にここをオススメします。

特に投釣りの実績の高いポイントです。
東流れに分がある釣場です。

 f:id:BNR34hiro:20181118003423j:plain

f:id:BNR34hiro:20181119114331p:plain


釣り座は浄水場との境
一番東側になります。

f:id:BNR34hiro:20200122093208j:plain

・ウキ釣り / サビキ釣りは正面付近を

・投釣りは正面から東側を中心に狙います。

投釣りは東斜め前付近を東流れで狙います。
潮の流れに乗ってかなり流れますので

ここからでしか狙う事が出来ない
         ポイントを狙います。


底は砂地主体ですので
根がかりが少ないので非常に釣りやすいです。
 


2.公園前( 一番西側 )

一番西側にある
延命寺臨海公園前のポイントです。

テトラが設置されており
そのテトラが切れる東側がポイントです。

・ウキ釣り
テトラ周辺は梅雨時期以降
クロ(メジナ)が出てきます。
春先にはタナゴもおりウキ釣りで狙えます。

・投釣り
このポイントは西流れの方が
実績があります。

西側に投げて狙いますが
根ががりする事が多いです(テトラの沖合側)
また頭上に木があるので
仕掛けが引っかからないように注意しましょう。

 

-ウキ釣り- 
●対象 / 時期
チヌ/メイタ
年中 12~4月は チヌクラス( 40cm~ )
    6~10月は メイタの数釣期待大

クロ( メジナ )
6~11月  20cm前後

タナゴ
4~6月         20cm前後

●仕掛け / エサ
ウキ釣り
オキアミ主体 ダンゴ( ミック ) コーン

半誘導棒ウキ仕掛け
半誘導ドングリウキ仕掛け        

※棒ウキ 1~2号 
 ドングリウキ 3B~1号 
 底付近を狙う

f:id:BNR34hiro:20200122093200j:plain
f:id:BNR34hiro:20200122093148j:plain


正面を狙う位置にして
東西の潮の流れに合わせて狙います。

魚が居ついていない釣場になります。

必ず釣り初めに狙いたい箇所に
撒き餌を10~20回撒いて
魚を寄せることを心がけて下さい。
仕掛1投につき
最低
でも2回は撒き餌を巻いて下さい。



●竿2~3本先 10~15m付近の底付近
●タナ設定     4~5m前後 竿1本 
●東流れで実績高い 
  西から東に変わる転流前後がチャンス
●撒き餌     仕掛けを入れる上流に

 

-投釣り-
●対象 / 時期
マダイ    5月 ~ 11月  
チヌ/メイタ    年中
ヘダイ    6月 ~ 11月
コイチ       夏場  

●仕掛け / エサ
遊動式天秤仕掛け 30号以上   
針  セイゴ針  14号前後  
   マダイ針 12~16号
本コウジ 豆コウジ ユムシ 本虫


年間通して投釣りは
何かしらの魚が狙えます。

チヌは年間通して狙えます。

マダイはゴールデンウィーク以降
夏以降は小型20cm前後になります。
数年に一度数釣り出来ます。
25cm前後 が一度の釣行で10枚くらい上がった事もあります。

コイチは年々数が減ってきました。
10年前は40cm前後が
必ずといっていいほど上がってました。

投釣りは夕方以降の夜釣りの方が
実績が高いです。

朝の夜明前~夜明も実績が高いです。

※※※
仕掛けは浮いてしまうので
     ジェット天秤ではダメです。

必ず遊動式天秤で狙います。
30号以上を使って下さい。
(流れが速いとこのサイズでも流されます)

エサはエサ取りに強い
コウジ ユムシが良いです。

魚に突かれて中身が無くなって
皮だけになっても釣れます。

本虫も良いですが0フグ、チャリコ(小鯛)の
猛攻を受けるときあります。
( また高価ですし…… )
※近年エイが激増してます 
 竿は必ず何か重いものと固定してください。

●夜釣りの方が可能性高い
●遊動式天秤 30号以上で狙う
●竿かリールのアーム部分を
 障害物やクーラー等の重いものと固定する
(当たりがあると竿を海中に引きずり
       込まれる可能性があります)


-サビキ釣-
●対象 / 時期
 アジメイン    6月 ~ 11月 
(コノシロ ボラもよく混じります)
●仕掛け / エサ
 ウキサビキ仕掛け 
 針7~10号  3m前後に仕掛けを


水温の上がる6月~11月中心で狙えます。
朝方、夕方に実績が高いです。
流れが緩くなる転流前後を狙うといいです。
(エサが軽いので流れがあると
 仕掛けよりも先にエサが流れて行きますので)

●竿3本先( 15m前後でOK )
●タナは下カゴ仕掛けで
 カゴが3m前後になるように

  

 -ルアー釣り- 

●対象 / 時期
Aサワラ/サゴシ
 ヤズ/ネリゴ   9月  ~ 11月中心
B. スズキ     12月 ~  3月中心
 
●仕掛け / エサ
 ルアー釣り
A.   メタルジグ 
   30g ~ 60g前後


B.   ミノー   
   冬場は大きいサイズ 10cm以上が望ましい

秋 9~11月頃は
サゴシ/サワラを中心とした青物の回遊があります。
ごくまれに春サワラも3月頃狙えます。
流れがあるので少し重めのジグが良いです。

スズキは冬場に実績が高いです。
コノシロが湧くコノシロパターンが特徴です。
90cmくらいまで実績あります。
夜釣りに実績が高いです。

- 他釣り方 -

・ウキ釣り / 小型カゴウキ釣り
春にサヨリが回遊します。
ゴールデンウィーク前後から夏場に狙えます。

30cm前後
大きいサイズは40cmくらいまで狙えます。
潮が緩い 小潮前後が狙い目です。

・投釣り( ちょいなげ )
夏場はキスが狙えます。
夏~秋 10月まではカワハギも狙えます。
30mくらいの距離でも釣れます。

流れがある時は仕掛けが馴染まないので
潮止まりや緩い潮で狙って下さい。
ジェット天秤でも良いですが
流れがあると天秤が浮くので注意が必要です。
ジェット天秤 15号前後
半誘導式   20号以上 

 


以上

赤坂海岸の釣りポイントになります。
実績の高い、狙うことが出来るものを
中心に説明させて頂きましたが
この釣り方以外にも
  方法や釣れる魚はございます。

釣果実績により
少しずつ加筆、修正もしていこうと思います。

★ブログランキングに参加しています。
『 参考になったよ 』という方は応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村




◆ 近隣釣場

www.bnr34fishing.net

www.bnr34fishing.net
またこのブログの読者の方で
釣行された事がある方
釣果が上がった方

何かしらご質問や感想がございましたら
お気軽にコメント、ご質問下さい!

釣り場や釣果情報を
共有させて頂ければとも思います。
よろしくお願いします。

 

【釣場紹介 関門海峡】門司 大里漁港 (ラメール裏)釣り ポイント 特徴です 

【釣場紹介 関門海峡】
門司 大里漁港  釣り
ポイント 特徴

 

こんにちはBNR34hiroです。
今回は釣りの記事です。

関門海峡の釣場紹介記事です。


福岡県北九州市門司区にある

大里漁港 です。


国道199号線沿い門司駅近くにある漁港です。
レストラン『ラ・メール』 が目印になります。


この釣場も年間を通して魚を狙えます。
ウキ釣りでチヌ

投釣りでマダイ、チヌ、コイチ、カレイ等

ジギングで秋を中心に青物

内側の船溜まりでは
アジング メバリング 等出来ます。

足場が良く海面までも近いので
釣りのしやすいポイントです。

防波堤は柵や手すりがないのでご注意ください。

直ぐ近くにファミリーマートがあります。
食事やトイレはこちらがオススメです。

注意点としては
この釣場も流れが速く特に西流れが厳しいです。

東流れを狙っての釣行がオススメです。

下記 『 関門海峡の潮流いついて 』
ご参考にしてください



釣行をされる際に
下記2点 必ずご確認下さい。

関門海峡は魚種、魚影も濃い釣場ですが
一般的な海岸や漁港等 他の釣場と異なる特徴が
あります。 ” 特有の速い流れ 潮流 釣り方 ”です。

※関門海峡の潮流について

bnr34hiro.hatenablog.com

 

※関門海峡での釣り方について 投釣り

bnr34hiro.hatenablog.com

 


上記を踏まえて事前に潮汐
流れを調べて釣行すれば

釣果確率はグーンと上がります!!必

ず調べて釣行しましょう。
 

①特徴
②ポイント 特徴 / 釣り方 / 狙える魚に
分けて記載します。


①特徴
●狙いやすい潮流
・潮の小さい日が良い 
 出来れば 小潮 若潮 長潮の東流れ

 大潮 中潮では完全は潮止まり時間のみを狙って下さい
 
●オススメ点
・足場が良い

・海面まで近く魚を取りこみやすい

・車横付けポイント有り ・常夜灯がある

●注意点
防波堤は策が無いので注意

・トイレが無い
( 最寄りは上記 ファミリーマート です )

・飲食店の邪魔にならないように
 駐車場所をお考え下さい。

足場が良いポイントです。
海面までも近いので
魚が非常に取り込みやすいです。



f:id:BNR34hiro:20181120155000j:plain



②ポイント 特徴/釣り方/狙える魚

続いては釣場の特徴です。

●特徴
流れが速い 

・手前は砂地主体の為
 根掛かり少なく釣りやすい

・一年中何かしらの魚が狙える

●注意点
・手前は砂地主体で根掛かりが少ないが
 沖 特に投釣りは根掛かりが多い


- 主なポイント -
今回ご紹介するポイントは
2箇所になります。

全体的に共通する情報として

●底  手前 砂地主体 沖 岩礁混じり
●水深
手前  4m前後 10~15m沖で 5~6m前後
●西流れの流れが速い 転流後でも直ぐに速くなる


1.防波堤先端( 灯台周り )


堤防の先端 灯台のある周りです。
堤防の付根から先端部分まで
ウキ釣りでチヌが狙えます。

東流れを狙って東に流して狙います。

 

f:id:BNR34hiro:20181120204705p:plain

 

釣り座は
堤防の中央付近までと 先端周辺です。

西流れだと直流を受けますので
釣りにならない可能性が高いです。

東流れで仕掛けを流しながら狙って下さい。
タナ設定は海底付近 底流しでの実績が高いです。


先端内側も好ポイントです。
外側の流れが速くて厳しい場合や
外側からの潮流が内側に入ってくる時間帯

その際はチャンスです。

底は砂地主体ですので
根がかりが少ないので非常に釣りやすいです。


2.ラ・メール前( 西側 )

西側 ラ・メールと隣の倉庫の
裏側のポイントです。

1と同様に西流れは非常に流れが速い
東流れで狙う必要があります。

ウキ釣り、投げ釣り
港内では夜にアジング メバリングも出来ます。

・ウキ釣り
西側の立入禁止エリアぎりぎりの付近

この西側にテトラ、防波堤があり
東流れ時に潮が緩くなりやすいです。

・投釣り
どのポイントからでも大きな違いは無いです。
東流れ時に
出来る限り潮が緩い時間帯に集中して
狙う必要があります。

岩礁や根が多く根掛かりも多いポイントです。
仕掛けを余分にもって行きましょう。

f:id:BNR34hiro:20181120204721p:plain

 

-ウキ釣り- 
●対象 / 時期
チヌ/メイタ
年中 12~4月は チヌクラス( 40cm~ )
      6~10月は メイタの数釣期待大
   35~45cm前後の大きいサイズが多い

●仕掛け / エサ
ウキ釣り
オキアミ主体 ダンゴ( ミック ) コーン

半誘導棒ウキ仕掛け 半誘導ドングリウキ仕掛け        

※棒ウキ     1~2号 
 ドングリウキ 3B~1号 底付近を狙う

正面を狙う位置にして
東流れの潮に合わせて狙います。

仕掛けの上流に撒き餌を巻き
一緒に流れる様に調整が必要です。

潮の流れが速いので比重の重い集魚材が良いです。

流れが速いのでエサが中々海底に溜まりません。
必ず釣り初めに狙いたい箇所に
撒き餌を10~20回撒いて
魚を寄せることを心がけて下さい。

仕掛1投につき 最低でも2回は撒き餌を巻いて下さい。


●竿2本先   5~10m付近の底付近

●タナ設定   5~6m前後 竿1本 潮位に合わせて 

●東流れで実績高い 
西から東に変わる転流~東流れでチャンス

●撒き餌      仕掛けを入れる上流に

 

f:id:BNR34hiro:20181120211403j:plain

 

-投釣り-
●対象 / 時期
マダイ     5月 ~ 11月  
チヌ/メイタ     年中
コイチ(グチ)    夏場  

●仕掛け / エサ
遊動式天秤仕掛け
30号以上 (50号 60号でも良い)  

針  セイゴ針14号前後  
  マダイ針 12~16号

本コウジ 豆コウジ ユムシ 本虫


年間通して投釣りは何かしらの魚が狙えます。
チヌは年間通して狙えます。
マダイはゴールデンウィーク以降
60~80cmの実績もあります。

投釣りは夕方以降の夜釣りの方が実績が高いです。
朝の夜明前~夜明も実績が高いです。

仕掛けは浮いてしまうので
ジェット天秤ではダメです。

必ず遊動式天秤で狙います。
少なくとも30号以上を使って下さい。

エサはエサ取りに強いコウジ ユムシが良いです。
魚に突かれて中身が無くなって
皮だけになっても釣れます。


※近年エイが激増してます
 竿は必ず何か重いものと固定してください。

●夜釣りの方が可能性高い

●遊動式天秤 30号以上 
  重りを追加して50、60号でも良い

●竿かリールのアーム部分を障害物や
 クーラー等の重いものと固定する
(当たりがあると竿を海中に引きずり込まれる
 可能性があります)

f:id:BNR34hiro:20181120210154j:plain


- 他釣り方 -

-サビキ釣-
●対象 / 時期
 アジメイン    6月 ~ 11月 
(コノシロ ボラもよく混じります)
●仕掛け / エサ
 ウキサビキ仕掛け 針7~10号  
3m前後に仕掛けを


水温の上がる6月~11月中心で狙えます。
朝方、夕方に実績が高いです。
流れが緩くなる転流前後を狙うといいです。
(エサが軽いので流れがあると
 仕掛けよりも先にエサが流れて行きますので)

●竿3本先( 15m前後でOK )
●タナは下カゴ仕掛けでカゴが3m前後になるように

  

 -ルアー釣り- 

●対象 / 時期
A. サワラ/サゴシ ヤズ/ネリゴ    
         9月  ~ 11月中心
B. アジ メバル カサゴ     
         11月  ~  3月
●仕掛け / エサ
A. ルアー釣り メタルジグ 40g ~ 60g前後
B.ジグヘット 1~2g前後 ワーム釣り

秋 9~11月頃は
サゴシ/サワラを中心とした青物の回遊があります。 
流れが速いので重めのジグが良いです。

港内の船溜まり周辺は潮が緩く
アジ メバルが狙えます。

水温が下がった10月以降に実績があります。
常夜灯もあるので
寄ってきている際には肉眼でも魚が確認できます。


以上が大里漁港の
釣りポイントになります。

実績の高い、狙うことが出来るものを
中心に説明させて頂きましたが
この釣り方以外にも方法や釣れる魚はございます。

釣果実績により
少しずつ加筆、修正もしていこうと思います。

★ブログランキングに参加しています。
 『 参考になったよ 』という方は応援のクリックをお願いします。 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



◆近隣釣場

 

www.bnr34fishing.net

www.bnr34fishing.net

 

また、このブログの読者の方で釣行された事がある方
釣果が上がった方 何かしらご質問や感想がございましたら
お気軽にコメント、ご質問下さい!
釣り場や釣果情報を共有させて頂ければとも思います。
よろしくお願いします。

 

【釣場紹介 関門海峡】門司 片上一文字 釣り ポイント 狙える魚 です

【釣場紹介 関門海峡】
門司 片上一文字 釣り
ポイント 狙える魚 

f:id:BNR34hiro:20200516211510j:plain

こんにちはBNR34hiroです。
今回は釣りの記事です。

福岡県北九州市門司区にある

片上一文字 です。

門司区の
国道199号線沿いにある釣場です。
東西に長い防波堤が伸びており
収容人数も多く
関門海峡の人気釣場です。

f:id:BNR34hiro:20200516211837j:plain


年間を通して何かしらの魚を狙えます。
こちらもウキ釣りでのチヌの実績が高く

 

また投釣りで
マダイ、チヌ、コイチ、カレイ等も狙えます。

足場がよく
車も横付け出来るので便利な釣場です。

直ぐ近くにトライアル セブンイレブン
スシロー等の 商業施設も有り
釣りの前後に買い物や飲食も出来るのでオススメです。
ただ
柵がない釣場ですので充分な注意が必要です。

f:id:BNR34hiro:20200115173148j:plain

※北側防波堤
立ち入り禁止 釣禁止

になりました。

ゴミ捨てや迷惑行為は
絶対にやめましょう!!!

f:id:BNR34hiro:20200115173157j:plain
f:id:BNR34hiro:20200115173206j:plain


 
釣行をされる際に
下記2点 必ずご確認下さい。

関門海峡は魚種、魚影も濃い釣場ですが
一般的な海岸や漁港等 他の釣場
と異なる特徴があります。 
” 特有の速い流れ 潮流 釣り方 ”です。

※関門海峡の潮流について

bnr34hiro.hatenablog.com

 
※関門海峡での釣り方について 投釣り 

bnr34hiro.hatenablog.com

 

 

上記を踏まえて事前に潮汐
流れを調べて釣行すれば

釣果確率はグーンと上がります!!
必ず調べて釣行しましょう。



①特徴
②ポイント 特徴 / 釣り方
狙える魚に分けて記載します。


①特徴
●狙いやすい潮流
・潮の小さい日が良い
 出来れば 小潮 若潮 長汐

 大潮 中潮では完全は潮止まり時間のみ

西流れは直流になり非常に流れが速く
仕掛けが馴染まない事が多い

 
●オススメ点

・釣りポイントが多い( 収容人数が多い )
・足場が良い
・海面まで近く魚を取りこみやすい
・車横付けポイント有り

注意点
策が無いので注意
・トイレが無い
( 最寄りは上記 セブンイレブン トライアル です )
・工事関係者の車が駐車される事も
 ありますのでその際には
 駐車場所をお考え下さい。

足場が良く
ポイントも多いです。

海面までも近いので
魚が非常に取り込みやすいです。



②ポイント 特徴/釣り方/狙える魚

続いては釣場の特徴です。

●特徴
流れが非常に速い
 関門海峡でも速いポイントです。

・魚影が濃い 思わぬ大物も期待できる。
 
(数回 エイ以外の当たりでラインを切られた事あり)

・砂地主体の為、根掛かり少なく釣りやすい

・一年中何かしらの魚が狙える

●注意点
・ポイントにより西流れ
 東流れ限定のポイントがある

・堤防上は足場が狭いので注意

・ウキ釣り 流れが速いので集魚剤は重いものが良い
 軽い集魚材はエサが海底まで届かない


- 主なポイント -
今回ご紹介するポイントは
2箇所になります。

全体的に共通する情報として

●底  砂地主体

●水深
手前が 4m前後      
10~15m先 7~8mに設定

●西流れの方が流れが速い
角度のついた南防波堤以外は東流れを狙った方が良い


1.中央部分

f:id:BNR34hiro:20200516211510j:plain

防波堤の中央部分です。

投釣りの実績の高いポイントで
東流れに分がある釣場です。

ウキ釣りでチヌも狙えます。
潮の緩い時間帯を狙って下さい。

西流れよりも東流れの方が
緩む事が多いので東流れ中心に

それでも流れが強い釣場ですので
ウキ釣りの場合には

●歩いて仕掛けについていく

●最低でも20m以上流す
(撒き餌が本当に効きませんので
          海流に流します)

f:id:BNR34hiro:20181119214717p:plain


釣り座は車道に面している部分全体です。

ウキ釣り / サビキ釣りは正面付近を

投釣りは正面から東側を中心に狙います。
投釣りは東斜め前付近を東流れで狙います。
潮の流れに乗ってかなり流れて行きますので
このポイントでしか狙う事が
出来ないポイントを狙います。

f:id:BNR34hiro:20200115173216j:plain

f:id:BNR34hiro:20200516211848j:plain
f:id:BNR34hiro:20200516211826j:plain

底は砂地主体ですので
根がかりが少ないので非常に釣りやすいです。

f:id:BNR34hiro:20181120011413j:plain


2.南防波堤

f:id:BNR34hiro:20200115173409j:plain
角度のついている南側の防波堤です。

角付近から先は
西流れ時のウキ釣りの一級ポイントです。

角度がついている事により
西流れの直流を受けずに潮がゆるむ場所になります。

内側先端付近も外流の反転流が
入る時にチャンスがあります。

とにかく流れがある釣り場ですので
エサが留まりそうな流れの無いポイント

を集中的に狙います。

釣り人が少なく仕掛けの邪魔にならなければ
西流れの潮が弱い時間帯に
投げ釣りでも釣果を期待出来ます。

f:id:BNR34hiro:20181119214658p:plain
-ウキ釣り- 
●対象 / 時期
チヌ/メイタ
年中 12~4月は チヌクラス( 40~50cm )
      6~10月は メイタの数釣期待大

●仕掛け / エサ
ウキ釣り

オキアミ主体 ダンゴ( ミック ) コーン

半誘導棒ウキ仕掛け         

※棒ウキ 1~2号 底付近 
仕掛けを早く沈める為にも棒ウキの方が釣りやすい

1.中央付近(東西に延びる一文字防波堤では)
正面を狙う位置にして
東西の潮の流れに合わせて狙います。

左右に釣り人が居なければ
歩いて仕掛けを追いかけて下さい。
このポイント独特の釣り方です。

20mくらいは最低でも狙いたいです。

 

●歩いて仕掛けについていく

●最低でも20m以上流す
(撒き餌が本当に効きませんので
          海流に流します)



2.南防波堤
西流れ時に角度のついた先からがポイントです。
目の前をポイントにします。
左右に流れたり手前に前後したり
時間帯によりかなり潮が動きます。
出来る限り緩くなった時間をチャンスに集中的に狙います。

流れが強い際には先端の内側も
チャンスがあります。
外の流れからの反転した緩い潮が
入ってくる時があります。
この潮に流して緩む場所を中心に狙います。

必ず釣り初めに狙いたい箇所に
撒き餌を10~20回撒いて
魚を寄せることを心がけて下さい。

この際にエサの流れる報告を確認してください。
仕掛1投につき
最低でも2回は撒き餌を巻いて下さい。


●竿2~3本先
10~15m先付近 

●タナ設定
7~8mを設定する 底付近狙い

●東流れで実績高い
西から東に変わる転流前後がチャンス

●撒き餌
仕掛けを入れる上流に

 

-投釣り-
●対象 / 時期
マダイ      5月 ~ 11月 
チヌ/メイタ      年中
ヘダイ      6月 ~ 11月
コイチ(グチ)     夏場  

●仕掛け / エサ
遊動式天秤仕掛け  30号以上   
針  セイゴ針    14号前後
   マダイ針 12~16号
本コウジ 豆コウジ ユムシ 本虫


投釣りは夕方以降の
夜釣りの方が実績が高いです。

朝の夜明前~夜明も実績が高いです。

流れが速く岩も多い釣り場です。
年間通して投釣りは何かしらの魚が狙えます。
特にチヌは年間通して狙えます。
マダイはゴールデンウィーク以降
夏以降は小型20cm前後になります。

上記のマダイ チヌに混じり
コイチ(グチ)も釣れますが
年々数が減ってきました。

本当に流れが速いので
潮止まり限定の釣り場になります。
(東流れの方が緩いですがそれでも強い流れです)

仕掛けは浮いてしまうので
ジェット天秤ではダメです。
必ず遊動式天秤で狙います。
30号以上を使って下さい。

(それでも流れが速い時には
  海底につかずに潮に乗って流れます)

エサはエサ取りに強い
コウジ ユムシが良いです。
魚に突かれて中身が無くなって
皮だけになっても釣れます。

本虫も良いですが
フグ、チャリコ(小鯛)の猛攻を受けるときあります。

※近年エイが激増してます
 竿は必ず何か重いものと固定してください。

※流れが速いので
 海藻や浮遊物に掛かっただけでも
 竿が流れる可能性あります。
 必ず思いものに竿を固定してください。

●遊動式天秤
30号以上で狙う

●竿かリールのアーム部分を
 障害物やクーラー等の重いものと固定する
(当たりがあると竿を
  海中に引きずり込まれる可能性があります)

 -ルアー釣り- 

●対象 / 時期
サワラ/サゴシ ヤズ/ネリゴ
9月  ~ 11月中心

●仕掛け / エサ
 ルアー釣り
メタルジグ 40g ~ 60g前後

秋9~11月頃は
サゴシ/サワラを中心とした
青物の回遊があります。

流れが速いので重めのジグが良いです。

潮止まり前後の潮が緩い時間帯の
朝方、夕方がチャンスがあります。


以上
片上一文字の釣りポイントになります。

実績の高い、狙うことが出来るものを
中心に説明させて頂きましたが
この釣り方以外にも方法や釣れる魚はございます。

釣果実績により
少しずつ加筆、修正もしていこうと思います。

★ブログランキングに参加しています。
『 参考になったよ 』という方は応援のクリックをお願いします。 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村



◆近隣釣場

www.bnr34fishing.net

www.bnr34fishing.net

 

 

また、このブログの読者の方で釣行された事がある方
釣果が上がった方 何かしらご質問や感想がございましたら
お気軽にコメント、ご質問下さい!
釣り場や釣果情報を共有させて頂ければとも思います。
よろしくお願いします。

 

【猫も見れます!】相島 釣り場紹介 ポイントも教えます!! 猫島でも有名です

【猫も見れます!】
相島 釣り場紹介
ポイントも教えます!! 

 

f:id:BNR34hiro:20181117232255j:plain

こんにちは! BNR34hiro  です。

今回は釣場紹介記事です。


福岡県糟屋郡新宮町の沖合に浮かぶ

『相島』 の釣場紹介です。


渡船着場の波止 大波止 石積波止
地磯 浮き波止
(別途 渡船料金/手配必要)等

多数の釣り場があり
  収容人数が多い釣場です。


新宮漁港から渡船で渡ります。

またこの島は
近年 猫の島として有名な観光地になりました。

可愛いネコちゃんも居ます(^-^)

相島へのアクセスは
  こちらをご参照下さい。

www.bnr34fishing.net 

 

 
①釣場としての特徴 
②ポイントの特徴 / 釣り方 / 狙える魚に
分けて記載します。

 

今回は渡船付場から近い
2つのポイントに絞ってご紹介します。


① 釣場の特徴
●オススメ点
・釣りポイントが多い( 収容人数が多い )
・全体的に足場が良い  ・公衆トイレがある
・自動販売機がある   ・売店/食堂がある

注意点
・野良猫が多い
( 猫が苦手な方はご注意ください
   人馴れしてますので攻撃はしてきません)

※釣った魚に飛びついてきます。
釣れたあとは必ず魚もしくは
仕掛を手でもち地面につけないように

釣れた魚かクーラーに 
バケツに入れる際には盗られないように
タオルや蓋で覆いましょう。

f:id:BNR34hiro:20181117232316j:plain
f:id:BNR34hiro:20181117232325j:plain


・夕方の便を逃すと翌朝の便まで
 帰れませんので船の時間に注意

釣場は足場が良い箇所が
多いので
ご家族 お子様連でも
釣りやすいです。

f:id:BNR34hiro:20181117232234j:plain

 


②ポイント 特徴/釣り方/狙える魚

続いては釣場の特徴です。

●特徴
・全体的に潮通しが良い 
・砂地主体の為、根掛かり少なく釣りやすい
・水深が深い箇所がある
( 冬場でも狙えるがいる )

・一部ポイント 干満での潮位変動が大きい

●注意点
・日中は風が強くなる事が多い
 10~16時頃中心
( 島なので風を遮るものが少なく
    北 東風は影響を受けやすい)


底は砂地になっており
根掛かりが少なく釣りやすい

全体的に潮通しがよく狙えるポイントが多い


- 主なポイント -
今回ご紹介するポイントは
2箇所になります。
移動距離の短いポイントになります。


1.灯台波止(渡船着場)

渡船の船着場の波止です。
船を下りてから直ぐ近くで移動距離も短く
足場も良く非常に釣りやすいポイントです。

ご家族連れなら一番にここをオススメします。

 

f:id:BNR34hiro:20181117232307j:plain
f:id:BNR34hiro:20181119111216p:plain


灯台のある先端周辺がポイント
ですので収容人数は少ない

2~3名といった所です。
ウキ釣りは 右手側
サビキは  正面か左手側がオススメ


●底  砂地主体
●水深
手前  4m前後 10~15m沖で 7m前後
●潮の動き( 灯台側を前にして )
上げ潮時( 干潮 ⇒ 満潮 ) 左手側に
下げ潮時( 満潮 ⇒ 干潮 )      右手側に


 -ウキ釣り- 

●対象 / 時期
チヌ/メイタ

4月 ~ 12月 サイズは春が良い

クロ( メジナ )

6月 ~ 11月

●仕掛け / エサ
ウキ釣り
オキアミ主体 ダンゴ( ミック ) コーン
青ケブ( クロに使える )

私は棒ウキ 1号 1.5号
を使って直ぐに仕掛けが
沈むようにしてます。

この浮力のウキでも
潮が動いていると
きちんと流れていきます。 

先端部分の右手側( 一段高い方向 )が
ポイントです。

沖に向かって少しずつ深くなっています

また狙う方向の右から左にかけても
かけ上がりになっておりその周辺を狙います。

タナは底付近を狙います。
夏場以降は特にですがエサ取りが多いです。
エサはダンゴもあった方が無難です。
クロを狙う際には青ケブも良いです。
ここのクロは青ケブにもHITします。


●竿2~3本先 10~15m付近の底付近
●タナ設定   
6m前後 竿1本+1ヒロ前後に合わせての釣り
●満潮からの引潮で実績高い
●餌取りが多いので、仕掛け投入前に
撒き餌を足元に常にまいて寄せておく
手前に寄せておいて、狙う位置にも撒き餌を投入します。

※撒き餌ワークが非常に重要なポイントです

●満潮からの引潮で実績高い

f:id:BNR34hiro:20181117232143j:plain



-サビキ釣-
●対象 / 時期
 アジメイン    6月 ~ 11月 ( 年中狙える )
●仕掛け / エサ
 ウキサビキ仕掛け  


年中狙えるが水温の上がる
6月~11月中心 狙いやすい

朝方、夕方に実績が高いです。
日によっては一日中釣れます。

サイズは夕方以降に大きいサイズが入る傾向が強い。
中アジ~ 20cm~も上がります。
( 夜釣りの場合夕方以降渡船が無いのでご注意を)

●回遊してくるアジが多いので
 ウキサビキ仕掛けがオススメ
●竿2~3本先( 10m前後でもOK )
遠投する際には カゴの上下に
仕掛けをつけた仕掛けもオススメ
下の針に手のひら大~
クロがかかる事があります。

この場合は下針にオキアミを付餌に
つけると釣果UPが期待できます。

2.旧波止( 石積波止 )
渡船場から左手側に進んだ所にあります。
内側を向いた ”先の波止” 
外海を向いた ”新波止” 2か所になります。

周囲が浅いのでポイントは
両方とも先端周り限定です。

浅いですが沖は水深があるので
沖を狙う釣りになります。
足下は大きめの石の上です。
テトラ上よりも足場は良いです。
( 足下の岩から野良猫が出てくるのでご注意を )

f:id:BNR34hiro:20181117232221j:plain

 

f:id:BNR34hiro:20181119112636p:plain

 


●底   砂地主体 一部岩礁あり
●水深
手前 2m前後  10~15m沖で 5m前後
●潮の動き( 灯台側を前にして )
上げ潮時( 干潮 ⇒ 満潮 ) 沖側に
下げ潮時( 満潮 ⇒ 干潮 )      手前側に

※上げ潮時の方が沖に向かって流れるので釣りがしやすい
※浅めなので潮位が低い干潮は遠投が必要


 -ルアー釣り- 

●対象 / 時期
  A.サワラ/サゴシ ヤズ/ネリゴ    
  9月  ~ 11月

  B. スズキ  10月 ~  2月
 
●仕掛け / エサ
 ルアー釣り
A.   メタルジグ 25g ~ 60g前後
B.   ミノー バイブレーションプラグ

秋 9~11月頃は
サゴシ/サワラを中心とした
青物の回遊が多く、ルアーマンの
人気ポイントになってます。
新波止先端がオススメです。

スズキは海が荒れた際に
ゴロタ方面(新波止 右手側で狙えます )

●メタルジグのアクションは
  投げて数回シャクってただ巻で
  フォール中での当たりが多い
●手前は石積なので、取込み
  回収時の仕掛けの引っ掛けにはご注意
 
-サビキ釣-
●対象 / 時期
 アジメイン    6月 ~ 11月 ( 年中狙える )
●仕掛け / エサ
 ウキサビキ仕掛け  


こちらのポイントも
1.灯台波止と同じ様にアジが狙えます。
浅いのでウキサビキ仕掛けで
遠投が必要です。
ゴロタも混じるので
夏~秋はクロも多くHITする事も多いです。

こちらも釣果を上げるために
カゴの上下に仕掛けをつけた
仕掛けがオススメです。

 
 -ウキ釣り- 

●対象 / 時期
クロ( メジナ ) 
6月 ~ 11月  秋は数釣りできます。

●仕掛け / エサ
ウキ釣り     オキアミ  青ケブ

投げるのでドングリ浮きがオススメです。

先端部分から沖がポイントです。
手前は浅いので15m前後を狙います
沖に向かって少しずつ深くなっています。
岩礁もあり特に夏場以降はエサ取り
特にスズメダイが多いです。
エサ取りをかわす為に青ケブも有効です。


●竿3本先   15m付近
●タナ設定   5m前後 
 竿1本前後に合わせての釣り
●上げ潮で実績高い
●餌取りが多い 
 足元に撒き餌を常に打ちエサ取りを寄せておく
※撒き餌ワークが非常に重要なポイントです

ブログランキングに参加しています。
『 参考になったよ 』という方は応援のクリックをお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

 

■ 近隣釣場

www.bnr34fishing.net

www.bnr34fishing.net

 

 

 
以上が相島の釣りポイントになります。
実績の高い、狙うことが出来るものを
中心に説明させて頂きましたが
この釣り方以外にも方法や
釣れる魚はございます。

また上記で記載させて頂いたように
浮き波止 大波止 等多数の釣場があります。

釣果実績により
少しずつ加筆、修正もしていこうと思います。

また、このブログの読者の方で
釣行された事がある方

釣果が上がった方
何かしらご質問や感想がございましたら
お気軽にコメント、ご質問下さい!

釣り場や釣果情報を共有させて頂ければとも思います。
よろしくお願いします。