GT-Rと旅行 釣り日記

愛車でのドライブ/旅行情報 福岡、北九州市周辺の釣り情報等 好きなことを自由に発信していきます

【スカイラインGTRで行く】富士山周辺 ドライブコース 富士五胡 三国峠パノラマ台

 【スカイラインGTRで行く】
富士山周辺 ドライブコース

f:id:BNR34hiro:20200819123815j:plain

f:id:BNR34hiro:20190608103152j:plain


こんにちは!
BNR34hiroです。

今回は
オススメドライブルートのご紹介です。

富士山周辺の
 
●富士山スカイラン

●富士5湖周遊

をまとめました。

 



富士山を眺める事ができ

信号のほとんどない快走路です。

 

 

途中立寄スポットも多く
のんびり1日かけて周ると良いと
思います。

 

① 富士山スカイライン

富士山スカイライン 約30km

富士山登山道の富士宮ルート5合目
まで登っていくルートです。

富士山の南側ルート
富士市や富士宮市方面からになります。

日本における県道での標高最高地点
もしくは標高最高レベル と思います。
標高は約2500m付近まで上がっていく事が
出来ます。

無料で登れるので非常に魅力ですね
(^◇^)

 

私はこの標高まで車で登った事が
なかったので楽しみにしてました!!

富士宮市から続く
国道469号 県道72号線からスタート

f:id:BNR34hiro:20190608103600j:plain
f:id:BNR34hiro:20190608103612j:plain

県道180号線
富士山スカイラインに入り
どんどん道を上がっていきます。

道路は片側1車線で快適な道です。
この県道に入るとこの先5合目駐車場
目的地まで信号はありません。

スムーズに快適なドライブが
出来ます(;´∀`)

f:id:BNR34hiro:20190623145924j:plain
f:id:BNR34hiro:20190623145938j:plain

そのまま進んでいくと
富士宮口の看板が見えてきます。

ここを左折し県道152号線に
5合目駐車場まで上がって行きます。

f:id:BNR34hiro:20190608103623j:plain

※注意点
左折してしばらくは観光バスや車の交通量が
多いので舗装が傷んでる箇所があります。

 

道路は片側1車線ですので
スペースは充分ですので
快適なドライブが出来ると
思います。

 

道も途中は再舗装されており
快適に走れます。

f:id:BNR34hiro:20190608103632j:plain

 

上がっていく道中に
富士山山頂が見えます!

 

 

f:id:BNR34hiro:20190608103641j:plain

半分を登ったくらいで目的地の
5合目付近までずっとこの様な
カーブの登坂を進んでいきます。

f:id:BNR34hiro:20190608105136j:plain

この辺りからチラホラ富士山頂が見えます。

f:id:BNR34hiro:20190629212917p:plain
f:id:BNR34hiro:20190629212929p:plain

雲が多いのが残念でした、、、

f:id:BNR34hiro:20190629213000p:plain
f:id:BNR34hiro:20190629213008p:plain
f:id:BNR34hiro:20190629213016p:plain
f:id:BNR34hiro:20190629213027p:plain

そのまま登り続けます。
右カーブ やや直線 左カーブ
やや直線 右カーブ という様に

曲がりながらどんどん登っていきます。

季節により残雪があります。


そのまま進むと
5合目駐車場 売店が見えてきます。

f:id:BNR34hiro:20190629213035p:plain

f:id:BNR34hiro:20190608103718j:plain

まだかなり雪が残っていました。
山頂部は、、、、、
雲がかかっておりあまり見えませんでした。

 

●5合目レストハウス

f:id:BNR34hiro:20190608103656j:plain
f:id:BNR34hiro:20190608103706j:plain

人が少ないと思いましたが
当然です。

まだ登山道は立入禁止になってました。

登山再開されたら
ものすごく混むんだろうなぁ

と感じました。 

f:id:BNR34hiro:20190608105146j:plain

 

 


私が行った当日は雲が多く、、、

中々山頂方面を見る事が出来ませんでしたが

f:id:BNR34hiro:20190608103152j:plain

f:id:BNR34hiro:20190608105110j:plain

雲が抜ける時間がほんの少し有り
タイミングよくうっすらと
山頂を見る事が出来ました(^◇^)

 

普段平地から見る形と異なるので
非常に新鮮な体験が出来ると思います。

時間があればここでのんびり山頂や
周囲の景色を見ながらコーヒータイム!!

楽しそうですね(^O^)/

 

そのままスカイラインを下り
左折したT字路を来た方面とは反対に
左折して進むと御殿場市方面に進めます。

f:id:BNR34hiro:20190608103728j:plain
f:id:BNR34hiro:20190608104324j:plain

この道も片側1車線の綺麗な道です。
信号は下りるまでありませんので
快適なドライブが出来ます。


※注意点
定期的にエンジンブレーキを使用した方が良い
ほとんど下りなので直ぐにスピードが
出てしまいます。

そのまま進むと国道138号線に合流

左折し進んでいくと富士五胡方面に進みます。

途中道の駅があります。

●道の駅すばしり

f:id:BNR34hiro:20190623152645j:plain

お土産コーナー 富士山の見える食堂
足湯 もあり充実している道の駅です。 

 

道の駅すばしりを超えると
山を一つ越えます。

f:id:BNR34hiro:20190608104333j:plain

ここを超えると富士5湖
一つ目の山中湖になります。

 

●三国峠パノラマ台

富士五胡周遊の前にオススメ展望台
があります!!

三国峠パノラマ台

f:id:BNR34hiro:20200819123815j:plain

山中湖の東部(南東)に位置する
三国峠 こちらに絶景スポットがあります。


特に車乗り 自転車乗りでは
かなりの方がこちらで愛車含め
撮影しております。(*'▽')

f:id:BNR34hiro:20200819123515j:plain
f:id:BNR34hiro:20200819123519j:plain
f:id:BNR34hiro:20200819123524j:plain

展望スペースまで登っていく道中も
非常に綺麗です。 

 

f:id:BNR34hiro:20200819123444j:plain

■ オススメ時間 ■

・朝焼け

・午前中 遅くても昼頃まで

(順光になり綺麗に写真取れます)

・夕方
(逆光になります)

青空での写真を撮影されたい場合には
遅くても昼過ぎ頃までをオススメします。

昼以降は逆光になりますので

② 富士5湖巡り

■ 富士5湖 周遊 約70km

山梨県 富士山北部周辺にある
湖5つを巡るドライブスポットです。

途中有料道路がありますが
今回は下道でのご紹介です。

●マリモ通り

●湖北ビューライン 等を使います。


山中湖
から反時計回りに 河口湖 西湖

精進湖 本栖湖とご案内します。

1. 山中湖

f:id:BNR34hiro:20190608103900j:plain
f:id:BNR34hiro:20190608103907j:plain

f:id:BNR34hiro:20190608111307j:plain

先ずは山中湖からです。
反時計回りに湖の北側 県道729号線
通称”マリモ通り”を使います。

f:id:BNR34hiro:20200819123530j:plain
f:id:BNR34hiro:20200819123534j:plain

f:id:BNR34hiro:20190608104951j:plain

f:id:BNR34hiro:20200819123551j:plain

この道は信号がほとんどなく
快適に進めます。

道路沿いは都内大学、特に有名大学の
研修所やペンション 旅館が多いです。

f:id:BNR34hiro:20200819123538j:plain

f:id:BNR34hiro:20200819123453j:plain


湖の北側からは湖越しに富士山が
一望できます(*'▽')

 

駐車場もありますので

f:id:BNR34hiro:20200819123448j:plain

ここから見える景色は絶景ですので
立寄りをオススメします。

次の湖 河口湖 に進みます。
国道139号線に合流します。 

f:id:BNR34hiro:20190608105156j:plain
f:id:BNR34hiro:20190608105218j:plain
f:id:BNR34hiro:20190608105342j:plain
f:id:BNR34hiro:20190608105350j:plain

富士吉田市の中心街を通ります。
このルートでは一番の市街地です。

右手には富士急ハイランドが見えます。
 

2.河口湖( 富士河口湖 )

f:id:BNR34hiro:20190608105359j:plain

河口湖大橋を進み河口湖周辺に
入りました。

f:id:BNR34hiro:20190608105407j:plain
f:id:BNR34hiro:20190608105418j:plain

この湖は5湖の中で一番観光客が
多い湖と思います。

周辺にホテル、旅館 道の駅等の
観光施設が多いです。

車も人も一番多かったです。

湖の北側を通る

湖北ビューライン を通ります。

このルートではオススメの

富士山をバックに撮影できるスポット
大石公園 ”に立ち寄りました。

ここからの富士山は絶景です
ネット上に沢山のってますので
そちらもご参考に

f:id:BNR34hiro:20200819123510j:plain

f:id:BNR34hiro:20200819123457j:plain

天気は申し分なかったですが
日差しが強いせいか カスミが、、
(2020年8月撮影)

f:id:BNR34hiro:20190608111326j:plain

またここは車好きな方が集まるスポット
でもあります。

これは2019年5月ですね
カッコいいRX-7 FDが2台
いらっしゃいました。

こういう出会いがあるかもしれないです。


またここは売店 カフェも併設されてます。

f:id:BNR34hiro:20200819123506j:plain
f:id:BNR34hiro:20200819123502j:plain

f:id:BNR34hiro:20190629215715j:plain

f:id:BNR34hiro:20200819123557j:plain
f:id:BNR34hiro:20200819123607j:plain

富士山を見ながらコーヒーやソフトクリーム

私はいつもここでノンビリしてます
(^◇^)
そのまま湖北ビューラインを西に進み
西湖を目指しました。

3. 西湖

県道21号
通称” 湖北ビューライン ”をそのまま進み
西湖に向かいました。

f:id:BNR34hiro:20200819123621j:plain

f:id:BNR34hiro:20190608105449j:plain
f:id:BNR34hiro:20190608105504j:plain

山々を見ながら そして左手に
湖を見ながら快適に進めます
(^◇^)

f:id:BNR34hiro:20190608105510j:plain

f:id:BNR34hiro:20190608105627j:plain


f:id:BNR34hiro:20190608111341j:plain

湖畔に駐車出来ました。
(^◇^)

最高な青空 そして湖を眺め
のんびりタイム

この日は風も心地よく本当に心地よかった。

 

 

西湖は釣りも出来ますので
お時間ある方 夏場前後はオススメです。

西湖から西は人も少なくなりますので
のんびり自然を満喫されたい方には
オススメです。

 

 

4.精進湖

更に西に進むと精進湖に到着します。

5湖で 一番小さい湖です。

f:id:BNR34hiro:20190608111319j:plain

当日は湖畔まで下りれる場所があったので
おりてみました。
※砂利なので車体低い方
 タイヤを傷めたくない方はお気を付けを

ここからの景色も湖のバックに
富士山を見る事が出来ます。
 
前から 車 湖 富士山
と最高の撮影スポットと思います
(*^▽^*)

そのまま西に進み最後の本栖湖に向かいました。

5.本栖湖

f:id:BNR34hiro:20190608111351j:plain

最後の湖 本栖湖です。
ここは かなり綺麗な湖です

f:id:BNR34hiro:20190629221254j:plain
f:id:BNR34hiro:20190629221307j:plain

湖の入り口にはレストハウスが2軒あります。
レストラン お土産屋があります。

このルートで5湖を周る際には
ここでお土産を買うのもいいかもしれません

 そのまま国道138号線に出て南に
道の駅があります。

オススメ立寄りスポットです。
 

・道の駅 朝霧高原


道の駅朝霧高原

f:id:BNR34hiro:20190608110939j:plain

土産、レストランの併設施設だけでなく
フードパーク という事でいくつかのメーカーも
出店しております。

f:id:BNR34hiro:20190608110947j:plain
f:id:BNR34hiro:20190608111000j:plain
f:id:BNR34hiro:20190608111015j:plain
f:id:BNR34hiro:20190608111109j:plain
f:id:BNR34hiro:20190608111026j:plain

乳製品、酒造、お茶、芋等 幅広く時間潰しや
お腹も満たしてくれます。 

私のオススメは道の駅本体の食堂
朝霧ポーク丼です。

ボリュームもあり豚が甘くて
美味しいです。

f:id:BNR34hiro:20190215185717j:plain


天気が良ければ
ここでも富士山を眺める事が
出来ます。

お帰りの際のオススメ立寄場所です。 

 

そのまま国道139号線を南下すると
富士宮市内に戻れます。

 

 

以上が富士山周辺のドライブルート
ご紹介でした。

 

富士山の雄大な景色を見ながら
快適なドライブが出来るオススメルート
です。

ぜひ天候の良い日に巡ってみてください
(^-^) 

 

◆ 車旅 ドライブ 関連記事

www.bnr34fishing.net

www.bnr34fishing.net

www.bnr34fishing.net

 

スカイラインGT-R BNR34 令和初の車旅⑤ 上高地 穂高

スカイラインGT-R
BNR34
令和初の車旅⑤

f:id:BNR34hiro:20190609011549j:plain


こんにちは! BNR34hiroです。
今回は愛車ドライブ旅行記です。

2019年春に決行した

令和初の車旅 になります。


今回は5日目の記事になります。

5日目は
 
●上高地ハイク

●奥飛騨エリア散策

以上内容になります。

 

5日目

 ① 上高地
この日は今回の旅のメインイベント
というか観光

上高地散策 です。

 

このエリアでは言わずと知れた
有名な観光地です。

 
前日は午後曇ってきたので
嫌な感じでしたが

朝起きたらほぼ快晴(^◇^)

宿泊していた旅館で
朝温泉♨に入り上高地へのバス乗場
に向かいました。

f:id:BNR34hiro:20190609011535j:plain
f:id:BNR34hiro:20190615222714j:plain

●あかんだな駐車場

大きい駐車場があるのと始発
ですので いつもここから乗ってます。

既に駐車場の立地でもこの景色です!

バスターミナル内でバス乗車券を購入し
バスに乗り込みます。

●バスは1時間に2本

景色良いのは左座席

●乗車時間 大正池まで約40分

●往復 ¥2,050

座席は左側が景色が良いので
席が空いていれば左座席に座りましょう。

f:id:BNR34hiro:20190609011538j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011539j:plain

手前に梓川が奥には穂高連山
が見えます。


今回は一番基本的なコース

大正池 ⇒ 河童橋周辺

のルートにしました。

 

 

大正池バス停で降りて
散策路を使って河童橋まで歩く
ルートです。

途中雄大な景色を見ながら
自然の中を歩けます。

 

 

f:id:BNR34hiro:20190615224300j:plain

※見えにくいと思いますが
上記が基本的なコースです。

距離約4km前後 遊歩道を歩きます。

見所が沢山です。 ↓下記参照下さい。

 

●大正池
大正池バス停でおります。

先ずは大正池からです

f:id:BNR34hiro:20190609011549j:plain

絶景ですね(^-^)
快晴で風もなかったので
湖面に穂高連峰 山々が綺麗に映ってます。

f:id:BNR34hiro:20190609011541j:plain

焼岳もきれいです。

大正池は名前の通り大正時代に
出来た池( せき止め湖 )です。

大正時代の この焼岳の噴火で
梓川がせき止められて出来た湖です。

f:id:BNR34hiro:20190609011553j:plain

大正池湖畔からのパノラマ写真です。
焼岳から穂高連山全て湖越しに見えます。

f:id:BNR34hiro:20190609012114j:plain

記念撮影を香港から来られている方に
撮って頂きました!!

英会話勉強していて良かった
(´▽`)


この大正池から絶景を眺めながら
歩いていきます。

自然を体全体で感じれます(^-^)

f:id:BNR34hiro:20190609011556j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011559j:plain

遊歩道も整備されており
道中この絶景です!!

木々の間から残雪の残る山々が見えます。

 

f:id:BNR34hiro:20190609011601j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011604j:plain

少し歩くと川沿いに行けます。
正面に焼岳を見る事が出来ます。

標高 2,455mの活火山です。
監視対象の火山になっております。

登山も出来ます。

f:id:BNR34hiro:20190609011607j:plain

穂高連山も一望できる場所です
(^◇^)

f:id:BNR34hiro:20190609011612j:plain

この川沿いからのパノラマ写真です。


先に進みます。

f:id:BNR34hiro:20190609011629j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011637j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011631j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011642j:plain

今回は遊歩道に多数の猿がいました。

人間慣れしておりますが
サルと同じ目線で
目を合わせないようにしましょう。

また食物を与えないようにしましょう


●田代池 田代湿原
正面に見える霞沢岳からの湧水
で出来ている池です。

f:id:BNR34hiro:20190609011654j:plain
山から土砂が少しずつ流入されており
どんどん浅くなっているという事です。

今は 20cm前後までなっており
いずれ消滅すると言われております。

f:id:BNR34hiro:20190609011659j:plain

田代湿原と呼ばれている
エリアです。

昔はこの辺りも池だったそうです。

穂高岳を背景に出来ます。

夏には花や緑がきれいな場所です。


●自然研究路 梓川コース

f:id:BNR34hiro:20190609011703j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011716j:plain

引続き歩きます。
この辺りも沢山の猿がいました。

新芽 新葉を食べている模様です。

途中10ヶ所に解説看板がありますので
ご確認下さい。

上高地の野鳥 植物 動物の説明
周辺の山々の説明版もあります。

 

また ¥100 で散策ガイドも手に入ります。

f:id:BNR34hiro:20190615223903j:plain

非常に勉強になります。

f:id:BNR34hiro:20190609011707j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011713j:plain

梓川沿いのコースがオススメです。
こんな綺麗な川 中々見れないですね
(^◇^)


時々魚が見えます。
ヤマメですかね。

川の流れもあるので
この辺りは風が気持ち良いです。

 

 

●田代橋 穂高橋

  川沿い遊歩道f:id:BNR34hiro:20190609011734j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011740j:plain
 

上高地エリアにある橋の一つです。
大正池から歩く時には一つ目の橋です。

 

f:id:BNR34hiro:20190609011747j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011751j:plain

梓川沿いに河童橋
穂高連山方面に歩いていきます。

途中途中高級ホテルがあります。
この絶景を見眺めながらの宿泊

f:id:BNR34hiro:20190609011806j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011810j:plain

いつかは泊まってみたいな
(´▽`)

 

f:id:BNR34hiro:20190609011729j:plain

※注意しないといけないのが

 上高地は野生のクマが生息しております。

 この日の前日にも目撃情報が出ておりました。

 

 

f:id:BNR34hiro:20190609011828j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011832j:plain

右手に梓川を見ながら遊歩道を進んでいくと

最終地点 河童橋周辺に到着です。


●河童橋

f:id:BNR34hiro:20190609011918j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011909j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011955j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011942j:plain

 

ここはガイドブック HP等で有名です。
雲一つなく穂高連山もハッキリと見れました!!

f:id:BNR34hiro:20190609012111j:plain

間違いなく今まで来た中で
一番綺麗な景色でした。

 

f:id:BNR34hiro:20190609011934j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011938j:plain

河童橋周辺にはお土産屋 カフェ
ホテルの直売売店等あります。

ここでしか販売していないスイーツ
お土産もあります。

f:id:BNR34hiro:20190609012015j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609012019j:plain

河童橋から歩いて10分かかならい
くらいの位置に上高地バスターミナルがあります。 

あかんだな駐車場までのバスは
30分おきに出ておりますが
かなり並ぶので乗車出来ない時間帯も
あります。

少なくとも乗車したいバスの20分前には
停留所に並ぶことをオススメします。

 

ただ、仮に1便待ちになっても
バス乗場には売店 レストランが
ありますので時間は潰すことができます。

 

河童橋や川沿いまでも直ぐですので
もう一度景色をのんびり見る

f:id:BNR34hiro:20190609011951j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011959j:plain

これだけでも充分に時間を使えると思います
(^O^)/

 

 今回はギリギリ
待っていたバスに乗れました。

 

『この景色をいつまでも見ていたい』

 

名残惜しい気持ちでバスに乗りました。


この後は
乗鞍岳に行く予定でしたが
残雪がありましたので
今回は見送りました、、、

 

天気が良かっただけに残念です。

※乗鞍岳について

www.bnr34fishing.net

 

  

 

② 奥飛騨エリア散策

国道 471号線 県道475号線
約 41km

 

バスであかんだな駐車場まで
戻ってきました。

天気も最高な状態ですので
宿泊していた奥飛騨温泉周辺をドライブ
散策する事にしました。

f:id:BNR34hiro:20190609012030j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609012034j:plain

 

 

 

知る人ぞ知る
北アルプス大橋 に向かいました。
穂高連山が綺麗に見渡せたので
バックに車の写真を撮りました。

f:id:BNR34hiro:20190609012101j:plain

 最高な1枚が撮れました。

 f:id:BNR34hiro:20190609012049j:plain

f:id:BNR34hiro:20190609012055j:plain

↑パノラマ写真です。

 

この後は昼飯を取ろうと思い
直ぐ近くにある

道の駅奥飛騨温泉郷上宝 に向かいました。

ここは以前秋に日本半周車旅をした際に
目をつけてました。
この敷地内の飲食店が狙いです(^◇^)
ご当地料理 魚ですね
ヤマメ料理が名物のお店です。

f:id:BNR34hiro:20190609012142j:plain

前回来た時には何と定休日で、、、、
念願のヤマメ料理にありつけました。

f:id:BNR34hiro:20190609012122j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609012126j:plain

●ヤマメ塩焼定食

●ヤマメ刺身定食

ミニうどん付になります(^-^)
刺身は15切れ以上入っており
ビックリしました。

塩焼き 刺身だけでなく1尾丸ごと煮付
も付いており大満足でした。

f:id:BNR34hiro:20190609012133j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609012131j:plain

畳の天井髙い造りのお店で
風も心地よく非常に雰囲気の良い店です。

この周辺は信号もほぼ無し
周囲の2000m超の山々
綺麗な河川 を眺めることが出来

人も少ないので( 車も少ないです)
のんびり観光が出来ます。

本当にオススメです!!

岐阜県、長野県に行かれる際には
是非観光ルートに入れていただきたいです。


美味しいヤマメ料理も食べある程度
良い時間になったので
とても名残惜しかったですが帰途につきました。

 

③ 愛知県常滑市に

■ 国道158号線 約35km
高山市まで

国道158号線
この道路も高山市街地まで
信号が 少ない快走路です。

 

f:id:BNR34hiro:20190609012147j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609012150j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609012155j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609012202j:plain

こんな感じで片側は1車線です。

標高約1300m前後から600mくらいまで
下りてきますので 下り坂が多いです。

f:id:BNR34hiro:20190609012213j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609012218j:plain

自然豊かなのどかな道路です。

 

途中
●ほおのき平スキー場
  ( ※ 乗鞍岳畳平行のバス乗り場 )

●飛騨大鍾乳洞  等あります。

途中お土産処

飛騨高山ドライブステーション

に立寄りました。

f:id:BNR34hiro:20190609012227j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609012230j:plain

ここはオススメです。

・土産沢山

・限定品有り

・ラーメン店 工場有

・軽食売店( 串 コロッケ ソフトクリーム等)

・酒販売店あり

・コンビニ(ローソン有)


こちら方面が帰り道でしたら
お土産はここで購入が良いかもしれないです。

 

そのまま進むと高山市街地になります。

 

ちなみに高山市も古い町並みがあり
観光名所の一つです。
( 今回は時間が無かったので寄りませんでした)

 

この周辺は本当に観光地が多く
正直2日くらいでは周れないです。

 

■ 匡道41号線 約135km
   高速道路

高山市街から国道41号線に
愛知県春日井市付近まで使い

高速道路を使い愛知県常滑市まで
友人を送り届け 5日目の行程は終了です。

 
ここからは福岡県への帰途の行程になります。

 

5日目の感想としては 
本当に天気が良くて良かったです。

特に上高地は5回目ですが
今までで一番天候に 恵まれました。

 

友人は初めてでしたので 快晴の残雪のある
上高地の景色が見れて 大変満足してました。

 

また長期休みに行こうと思います
(^-^)

 

  
令和 初の車旅 5日目

● 総走行距離 391.4km

● 長野県 ~ 岐阜県 ~ 愛知県

通過 3県 

 

 

●4日目の記事はこちら

www.bnr34fishing.net

●6日目の記事はこちら

www.bnr34fishing.net

 

 

スカイラインGT-R BNR34 令和初の車旅⑦ しまなみ海道 大三島

スカイラインGT-R
BNR34
令和初の車旅⑦


こんにちは! BNR34hiroです。
今回は愛車ドライブ旅行記です。

f:id:BNR34hiro:20190609011202j:plain


2019年春に決行した

令和初の車旅 になります。


今回は7日目の記事になります。

 

広島県福山市から出発して帰宅までの
道のりです。

天気が良かったので
しまなみ海道 大三島 に立寄ました。
 
7日目
広島県福山市 → 福岡県(帰宅)

 
■ 国道2号線 約18km ■

広島県福山市 → しまなみ海道入口

宿泊していたホテルから

目的地 『 しまなみ海道 』まで移動します。

 

先ずはホテルから しまなみ海道 に
向けて出発です。

国道2号線を使い
西瀬戸自動車道入口まで移動です。

 

f:id:BNR34hiro:20190609010703j:plain

ちなみに 今回も駐車場ではチェーンロックを
かけていました。

宿泊の際には盗難防止で必ずつけてます。


www.bnr34fishing.net

 

これで少しは効果があるかな
あとは 精神的な安定にもなります。 

 

 

■ 西瀬戸自動車道 約37km ■

広島県福山市 → 愛媛県今治市( 大三島 )

西瀬戸自動車道を使い しまなみ海道
入りました。 

f:id:BNR34hiro:20190609010724j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609010730j:plain

基本は片側1車線の交互通行です。
インターチェンジの合流箇所
一部橋は2車線になります。

f:id:BNR34hiro:20190609010737j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609010741j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609010758j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609010802j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609010834j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011055j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011105j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011100j:plain

 

因島大橋 多々羅大橋等 各島を橋で結んでます。
今回は通りませんでしたが

今治市 と 大島を結ぶ 来島海峡大橋 

迫力があります。

3連橋で総延長約4kmあります。

f:id:BNR34hiro:20190609153746j:plain

f:id:BNR34hiro:20190609153728j:plain

尾道側は東北東を向いておりますので
時期により綺麗な朝陽を見れます。


- しまなみ海道について -

広島県の尾道市 愛媛県今治市を結ぶ
道路の事です。

高速で各島がつながっており
正式名称は 西瀬戸自動車道 と言います。

簡単にまとめますと

● 向島 因島 生口島 大三島
  伯方島 大島 の大きい島をむすんでいる

● 大小合わせて 700以上のしまがある

● 海を中心にとした自然を楽しめる

● 日本で唯一 高速道路と並行して
  自転車 徒歩で橋を渡る事が出来る

● サイクリストの聖地 として人気がある

非常に自然豊かで 観光名所 ご当地グルメも
多く 範囲も広いのでかなり楽しめる場所です。

私も過去20回前後は行っております。

ほとんどサイクリング + ドライブになります。

f:id:BNR34hiro:20190609154350j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609154400j:plain

※別記事でまとめます

 

● 大三島 ● 

今回は 天気も良かったですし
のんびり海でも眺めようと思い
一つの島に決めました。

北( 尾道市側 )から4番目の

大三島 にしました。


お土産 ご当地名物が沢山の
道の駅があり また海沿道路が多い事と

いつもサイクリングで通っているので
穴場の海岸 海沿いの駐車スペースが
あるのでこの島にしました。

今回は島の周遊道路を一周し
海沿いでのんびりしました。

この島の立寄箇所をいくつかご紹介します。

 

 -  道の駅多々羅しなまみ公園  -

f:id:BNR34hiro:20190609011207j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011007j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011013j:plain

この島で必ず立寄る観光名所と思います。

特にサイクリストは絶対かと思います。

f:id:BNR34hiro:20190609153920j:plain

サイクリストの聖地碑があります。
自転車乗りはここで記念撮影をします。
私も毎回写真を撮ります。

海沿いに面していて景色も最高です。

f:id:BNR34hiro:20190609011002j:plain

f:id:BNR34hiro:20190609154220j:plain

お土産も多く 柑橘類の直売所もあり
珍しいブラッドオレンジやレモンもあります。

高級魚マハタ もレストランで食べる事が
出来ます。

f:id:BNR34hiro:20190609011022j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011017j:plain


非常に魅力的な道の駅です。

道中大三島インターで下りて
ここに寄るだけでも価値があると思います。 

 

- 北部海岸 - 

大三島環状線を使い島の北部を一周しました。

f:id:BNR34hiro:20190609010843j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609010849j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609010902j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609010909j:plain

島の中心部を通り北部方面の海岸通りに
つながります。

道の駅しまなみの駅御島
せとうち茶屋大三島
大山衹神社 等々立寄箇所が
いくつもあります。

f:id:BNR34hiro:20190609154540j:plain

f:id:BNR34hiro:20190609154531j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609154549j:plain

 

f:id:BNR34hiro:20190609010936j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609010931j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609010927j:plain

北部は海を見ながらドライブ出来ます。

穏やかで透明度も高い海です。 

 

- 南東部護岸 -

f:id:BNR34hiro:20190609011202j:plain

大三島から伯方島に渡る
大三島橋につながる自転車道の
脇にある護岸です。

f:id:BNR34hiro:20190609011041j:plain

目の前には穏やかに流れる海
左手遠くには 多々羅大橋 が見えます。

ここはあまり人が居ないので
ノンビリ出来ます。

f:id:BNR34hiro:20190609011050j:plain

コンビニで買ったコーヒーとパンを
片手に 小一時間ゆっくりしました
(^◇^)

f:id:BNR34hiro:20190609011036j:plain

余談ですが 水深が急に深くなっているので
ここでウキ釣り チヌ釣りをやってみたい!!!

いつもその事を考えています(笑)

 

いつか数日使って釣りしたいなぁ
そう思います(^O^)/

 

 

- ファミリーマート多々羅大橋前店 -

f:id:BNR34hiro:20190609151536j:plain
海沿いにあるファミリーマートです。

正直今までいったコンビニの中で
一番景色 立地が良いなぁと思います。

特に良いなあ と思うのは

● 多々羅大橋を眺める事が出来ます。

●隣に木造のイートインスペースが有ります
 ( 店内にもあります )

  多々羅大橋 海を眺める事が出来ます。

f:id:BNR34hiro:20190609010941j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609010958j:plain

f:id:BNR34hiro:20190609011214j:plain

こんな感じの素敵な場所です
(^◇^)

 

コンビニで買ったお弁当を食べるにもよし
コーヒーやお茶を飲むのもよし
読書やPCで作業も出来る良い場所と思います。

 

近くにこんなコンビニがあれば
嬉しいですね。

 

大三島でノンビリ過ごし
帰途につきました。 
 

■ 国道2号線  約 340km

広島県尾道市 → 福岡県自宅

 

しなまみ街道を後にし福岡県まで
下道で帰宅しました。

 

・尾道バイパス ・三原バイパス

・本郷バイパス 田万理バイパス

・西条バイパス ・東広島バイパス

・新広島バイパス ・西広島バイパス

・岩国バイパス ・花岡バイパス

・周南バイパス ・防府バイパス

・小郡道路 ・厚狭/埴生バイバス

・小月バイパス

 

 
行きと同じ様に国道2号線で
かなりの広範囲でバイパスがあります。

f:id:BNR34hiro:20190609011224j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011310j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011315j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011336j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011347j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011354j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011441j:plain
f:id:BNR34hiro:20190609011504j:plain

写真の様に片側2車線区間も多いです。
途中1車線になる箇所もありますが
朝方 夕方の時間を除けばスムーズに
進みます。

 

国道2号線の後は国道3号線で
福岡県の自宅まで帰りました。

以上が7日目の行程です。

  
令和 初の車旅 7日目

●走行距離 423.4km

● 広島県 ~ 山口県 ~ 福岡県

通過 3県 

 

気付けばあっという間の
7日間の車旅でした。 

 

楽しい時間は直ぐに過ぎますね(^◇^)

秋に日本半周を行い今回も行きたかった所に
行けたので満足な旅でした。

これからもどんどん BNR34で
色んな所に行こうと思います。

 

 

6日目の記事はこちら

www.bnr34fishing.net

2日目の記事はこちら

www.bnr34fishing.net

 
◆ 車旅 ドライブ 関連記事

2018年秋に実施した 日本半周車旅です
www.bnr34fishing.net

www.bnr34fishing.net

【オススメ 渓流釣】木郷滝自然つりセンター ヤマメ釣り

木郷滝自然つりセンター
ヤマメ釣り

f:id:BNR34hiro:20181203191136j:plain

こんにちは
BNR34hiro です。

夏も近づいてきましたので
今回はアウトドア記事です!!

阿蘇山のほど近く 阿蘇郡高森町の山中にある


木郷滝自然つりセンター


のご紹介です。


簡単にまとめると


● 自然の川 渓流を生かした管理釣場

● 対象魚 ヤマメ イワナ ニジマス

● 川魚料理も堪能できる


自然の川を生かした管理釣場です。
自然を感じる事が出来ます。

川に浸かって釣りも出来ますので
暖かい時期には水遊びがてら
楽しく遊べます
(^-^)

対象魚についてはヤマメを中心に
ニジマス イワナが狙えます
(養殖です)

また管理棟では川魚料理も
堪能できます。

釣りとグルメ、そして自然も堪能
出来るオススメスポットです。

昨年秋に釣行しましたので釣行報告も
させて頂きます。

 

①木郷滝自然つりセンターについて

f:id:BNR34hiro:20181203191522j:plain


営業時間   7時~日没まで

料  金

エサ釣り ルアー/フライ釣り
どちらかを選びます

 -エサ釣り-  4時間料金
   大人   ¥3,900 + 遊漁券 ¥500( 終了時に返却 )

 小学生  ¥2,800   + 遊漁券 ¥500( 終了時に返却 )

   -ルアー / フライ釣り-  5時間料金
   大人   ¥3,900 + 遊漁券 ¥500( 終了時に返却 )

 小学生  ¥2,800   + 遊漁券 ¥500( 終了時に返却 )


レンタル 仕掛け エサについて
 無料 
竿( ウキ釣り用 ウキ、糸あります) 
    バケツ
 有料 
針( 糸付の渓流針 ) 
    エサ( オキアミ いくら )

竿はレンタルでウキ、糸付で借りれますので
手ぶらでも大丈夫です。

仕掛け( 針 )と エサは受付で購入出来ます。

釣れた魚について
 追加料金無しで釣れた魚 全て持ち帰れます。

   セルフシンクも有るので調理出来ます。


-釣りまでの流れ-
①受付で料金を支払い遊漁券を購入
 
エサ釣り / ルアー釣りを選びます
 途中での変更は不可です。

②釣具 / クーラー等を準備して川に下ります。
 
エサ釣り  ⇒ 管理棟の直ぐ手前から
 ルアー釣り ⇒ 少し離れたポイント
         車で移動が必要です。

③制限時間まで 釣り開始です。
 ポイントは好きな場所を選べます。
 ※深くなっている箇所があるので落ちない
  注意してください。


②釣り方 / ポイント
- 仕掛け / エサ -
・竿       5m前後 ウキ釣り竿( 海用 )
・ミャク釣り仕掛( 化繊目印あり ) 
・針       渓流針  8号前後  ハリス付
         サヨリ針 5号前後 ハリス付
・付エサ     オキアミ( 生イキくん or 他海用

仕掛けはミャク釣りがオススメです。
この仕掛けですと

狙いたい深さ(タナ)を狙えます。

その日、時間帯の活性に合わせる事が出来
かなり釣果が変わります
(がん玉を追加し 沈む速さの調整も行いました)

針は渓流針、海釣りのサヨリ針でも代用出来ます。
ハリス付が絶対にオススメです。

針を飲み込む事が多いので、エサを外す際に
直ぐにハリスが切れます。
手返しよく効率良く釣る為にハリス付仕掛けを
オススメします。

付エサはオキアミがオススメです。
出来れば釣具屋で海用を持っていく事を
オススメします。

出来るだけ針かかりの良い生イキくん等
オススメです。

( 購入できるオキアミ、針に弱いです )

※レンタル竿 / 仕掛けについて
レンタル竿仕掛けは
ウキ釣り( 固定ウキ )仕掛けです。

固定ウキですので狙う深さ(タナ)が固定
されており
釣れる時、釣れない時 かなり大きく左右されます。

ウキ釣りなら、ウキ止めでタナ調整出来る
遊動式仕掛けをオススメします。

また、レンタル竿はシーバス用
( 2.5~3mくらいの長さ)くらいの大きさです。

リールの無い仕掛けになりますので
竿に関しても普段お使いの海釣り用の竿
があれば持参をオススメします。
5m前後で良いです。

場所により対岸まで10mほどあるので長い竿が有利です。

- ポイント -

①最上流ポイント
管理棟の手前から下りれる

最上流ポイントが一番オススメです。

上流から2つ目のため池(プール)の
様になっている箇所
がオススメです。
( 下記写真 右下部分です )

管理棟から下りてきた足場(木のはしご)の
右手部分です。

この深い部分に魚が溜まってます。
深さは1.5~2m前後で魚も時間帯
気温、水温、水の量の変化で
浮いて来たり、沈んだり出来るからです。

また、放流する際にこの池に放流する事が多い為
魚が多いです。

f:id:BNR34hiro:20181203232054j:plain

確実に釣れるポイントです。 
目で泳いでいるのが沢山見えます!!

その為、常に人が入っていますので
朝一の釣行をオススメします。
ゆったり釣るには2名がベストと思います。

先行者が居られて、隣に入られる際には
必ず一言声をかけましょう。
( 当日 無断で隣に入られて困りました
 この写真の方ではありません!)

 ②中流ポイント
下記写真の木の足場よりも南側のポイント
少し流れの速い川部分で
水深は30~50cm程度です。

右側は浅いのでこちらを足場にし
左側の対岸付近を狙います。


所々深くなっている箇所、堰止め箇所があり
流れがゆったりなっている箇所を探して釣ります。

『 こんな所で釣れるの? 』
と私も最初思いましたが

よーく見るとヤマメがゆったり泳いでます。

f:id:BNR34hiro:20181203231628j:plain

・魚が逃げない様に、水の中を歩く際には
 ゆっくり歩きましょう。
 必ず右側の浅い方を歩きましょう。

・定位置を決めても良いですが
 人が少ない際には、下流側 人がいないポイント
 まで下り 下流から少しずつ上流に上がって釣りましょう。

・魚は基本 上流(流れてくる方)に頭を向けてます。
 エサが川の流れで落ちてくる(流れて)様に
 上流からゆっくり流します。

・仕掛投入、魚取り込み時は
 頭上の木々に注意してください。

このポイントは①のポイントよりも浅いです
流れもあるのでHITした際に魚が左右に暴れます。

めちゃくちゃ面白いです(^-^)

まだ下流もいくつかポイントがありますが
当日はこの2か所でしたので以上2か所を説明させて頂きました。

 

③釣行

-釣り スタート-
①のポイント狙いで6時30分頃に到着し
釣具 / 荷物の準備を始めました。

当日は平日という事もあり3グループ
(内2グループはルアー)でした。

営業スタートの7時前になり受付に並び遊漁券を
購入し、急いで川に下りました。

1番乗りでした! ①のポイントが空いていたので
ここに釣り座を設けました。

7:00
目の前を沢山泳いでいるのを目視し
はやる気持ちを抑えて
ミャク釣り仕掛けをSET
オキアミを付エサにして釣行開始

1投目 自然にエサを落としていくと直ぐに目印が沈んだ!!
合わせるとHIT!!

小型ですが手のひらサイズのヤマメです。
初めてのヤマメで嬉しかった(^-^)

スレていない時間がチャンスだろうと思い
直ぐに2投目

次も次もHITし
10投目くらいまでほぼ毎回HITしました。

8時すぎ
段々当たりが少なくなってきました。
目の前を泳いでいるのは見えますので
ここでタナを変更しました。

針上30cmくらいに小型のがん玉を打ち
少し深めに落として狙います。

すると反応があり!!

9時くらいまでに10尾ほど追加しました

ここまで合計20尾ほど 全てヤマメです。

- 魚放流 ポイント移動 -
9時頃 軽トラックが入ってきて
魚の放流が始まりました。
目の前のポイント(池に)放流して頂きました。
(放流する数量は当日のお客の数で決めているそうです)
放流後は
2投に1回くらいの割合でヤマメを追加出来ました。

10時前
せっかくなので残り1時間で
次のポイント ②に移動しました。
そのままの方が釣れたと思いますが
もう少し大きい魚、他の魚いないかなぁ
せっかくなので他の場所も見たい! 

と思う好奇心ですね。

写真の木が生い茂っている、向かい側に
小屋が見える付近まで下りました。
水深30cmくらいでしたが、堰き止め箇所があり

ここを狙う事にしました。

流れが緩い箇所で30cm前後のヤマメが
集まっているのが見えたので
この辺りに流れる様に上流から仕掛けを流します。
完全にサイトフィッシングです笑

誰も釣っていなかったからか 直ぐにHIT!
浅いですし流れがあるので左右に走る 走る!!
今回最大の35cmを頭に10尾ほど追加出来ました。
イワナも数尾混じりました。

この堰き止めポイントもオススメです。


- 納竿  -

制限時間の11時になり納竿
管理棟の受付に遊漁券を返し
¥500の返金を受け取り釣り終了です。

このあとセルフシンクで魚の内臓を出して帰りました。

f:id:BNR34hiro:20181203191615j:plain
f:id:BNR34hiro:20181203191541j:plain

 

 

◆釣果◆
ヤマメ     13~35cm 38尾
イワナ     16~21cm  3尾

f:id:BNR34hiro:20181203191553j:plain
f:id:BNR34hiro:20181203191603j:plain


◆当日データ◆
・2018年   9月28日

・晴れ  気温 12~24℃

初めての管理釣場での釣行
ヤマメ、イワナも初めて釣ったので大満足でした。

釣果だけでなく当日は気温も高く
水が冷たくて気持ちが良かったです。

自然豊かな場所ですので楽しい釣行が
期待できる場所です。f:id:BNR34hiro:20181203191514j:plain


管理棟内に飲食スペースもあります。
ヤマメ定食がボリュームも有り安く非常にオススメです。

④1ポイント アドバイス

●朝一番での釣行をオススメします。
 魚の活性 ポイント選び
●ポイント①の ため池(プール)部分がオススメ
●竿 仕掛けは持参がオススメ
 針はハリス付 20針は欲しい
●オキアミ 針かかりの良いものを持参
 ( 難点は周辺に海向けの釣具店なし )
●ミャク釣り仕掛けが無難
 ウキならタナ調整必須
●足元が濡れるのでサンダルあれば便利
 長靴も重宝します。
●大きいゴミ袋あれば便利 リュックや靴
 仕掛けを濡れないように出来ます
●スカリがあれば便利
 足元水辺なので新鮮な状態で活かせます。
●ハサミ 包丁あれば便利 さばいて帰れます。
 レンタルも有り
●猫がいます!! 魚を取られない様に
 バケツの上にタオルを置きましょう。
( 30cmクラスのヤマメを盗られました、、) 
 


また周辺は雄大な阿蘇山

少し宮崎方面に進むと高千穂渓等観光スポットだらけです。

釣りの後に訪問するもの良いですし
宿泊してノンビリ周辺観光地を散策する事もオススメします。

★ブログランキングに参加しています。
『 参考になったよ 』という方は応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

◆ 周辺ドライブ情報 ◆

www.bnr34fishing.net

www.bnr34fishing.net

【スカイラインGTRでのドライブ】ビーナスライン紹介 美ヶ原高原 霧ヶ峰 白樺湖 

【スカイラインGTRでのドライブ】
ビーナスライン紹介

美ヶ原高原 霧ヶ峰 白樺湖 f:id:BNR34hiro:20190526222310j:plain
こんにちは!

BNR34hiroです。

今回は車関連の記事です。

スカイラインGTRでのドライブ記録

オススメドライブコースのご紹介です。

 

長野県にある

ビーナスライン 

平均標高 1,400m

最高地点 2,000m超!!

蓼科高原 白樺湖 霧ヶ峰
八島湿原 美ヶ原高原 等々

雄大な景色 観光地を堪能出来る
信号のほとんどない快走路です

約70km!!

 

 

 
※2019年 令和初の車旅として
 行きました。

www.bnr34fishing.net

 

 

●案内のルートは南側から紹介します。

茅野市側です。有名な諏訪湖がある近くです。

●国道152号線からビーナスラインに
目印は すき家 ガスト セブンイレブンを
通過し ” 御座石神社交差点”を左折

 

 

① 白樺湖まで 

約27km

標高800m~

先ずは白樺湖周辺までの紹介です。

 

茅野市方面からビーナスラインに入ります。
国道152号線から入ります。


始めは普通の県道というか生活道路の
雰囲気があります。

f:id:BNR34hiro:20190526222030j:plain

レストランやコンビニもあります。
この辺りで標高800m~

 

約10kmほど進むと
段々高度も上がっていきます。

f:id:BNR34hiro:20190526222043j:plain
f:id:BNR34hiro:20190526222120j:plain

山道ですね(^-^)

 

f:id:BNR34hiro:20190526222132j:plain
f:id:BNR34hiro:20190526222143j:plain

標高はどんどん上がっていき
1700m前後までいきます。

進行方向の右手側には
標高2500m超えの蓼科山を始め
2000m超クラスの山々が見えます。

f:id:BNR34hiro:20190526222159j:plain
f:id:BNR34hiro:20190526222225j:plain

 

女の神展望台

f:id:BNR34hiro:20190526222236j:plain

f:id:BNR34hiro:20190526222310j:plain


白樺湖に向かう途中である展望台です。
非常に眺めが良く
駐車スペースも広いので
ここでの休憩 絶景オススメです。

 

 

 白樺湖周辺

白樺湖を中心にしたリゾート地です。
ホテル 遊園地 外食店
スキー場 ゴルフ場等あります。

ここで宿泊される方も多いです。

f:id:BNR34hiro:20190526222247j:plain

軽食とトイレでローソンに立寄りましたが
かなりおしゃれな造りになってました。

f:id:BNR34hiro:20190526222255j:plain

 白樺湖までの道中は冬のスキーを
はじめとした観光客 車が多いためか
路面の悪い 跳ねる箇所が多いです。

スピードの出し過ぎや 天候悪い際には
より注意深く運転して下さい。

 

先に進みます 。

 

 


② 霧ヶ峰 ~ 三峰茶屋

約25km

標高 1,400m~

三峰茶屋までの紹介です。

 

●霧ヶ峰周辺まで

このビーナスラインで
一番景色が綺麗なエリアです。

f:id:BNR34hiro:20190526222541j:plain
f:id:BNR34hiro:20190526222945j:plain


道も比較的勾配が緩やかで
山々 高原を左右に見ながら走れます。

f:id:BNR34hiro:20190526223000j:plain


九州の方ならご存知かもしれませんが
やまなみハイウェイに近いです。

※参考記事

www.bnr34fishing.net

 

f:id:BNR34hiro:20190526223012j:plain


絶景な景色を楽しみながら
ドライブ出来ます。

今回は後ろの予定も詰まっていたので
通過するだけになりましたが

この周囲にはお土産店 レストランがあり
また高原散策等楽しめます。

f:id:BNR34hiro:20190526223022j:plain
f:id:BNR34hiro:20190526223038j:plain
大展望台 三峰茶屋

標高 1750m前後

そのまま進んでいくと少しずつ
標高が上がっていきます。

f:id:BNR34hiro:20190526222319j:plain

 

高原地帯に山林が混じってきます。

カーブも多くなって
ドライブが楽しいエリアになります。


そのまま進んでいくと右手側に
大展望台 三峰茶屋 』があります。

 

標高 2,500mクラスの山々が見えます。

車山 蓼科山 八ヶ岳 浅間山
これから向かう 美ヶ原高原も見えます。

茶屋では 周辺で獲れたキノコ汁が
食べれます(;´∀`)

 

更に先に進みます。 

 

③ 道の駅 美ヶ原高原まで 

約15km

標高 1,600m~

最終地点
道の駅美ヶ原高原 までの紹介です。

 

 

ここから先は

コーナーの多い また勾配のある
山道になります。f:id:BNR34hiro:20190526223046j:plain

 

f:id:BNR34hiro:20190526223519j:plain
f:id:BNR34hiro:20190526223529j:plain

ほとんど直線はなくコーナーの
連続です。

 

標高も2000mまで上がって
行きますので勾配も出てきます。

 

ただスポーツカー乗りには
非常に楽しい区間と思います(;´∀`)

 

 

f:id:BNR34hiro:20190526223542j:plain

日本最高標高地点にある道の駅です。

標高2,000m~ にあります。

 

美術館が併設されています。

展望レストラン 軽食コーナー
お土産コーナー等充実した道の駅です。

 

駐車場も非常に広いです。

f:id:BNR34hiro:20190526223552j:plain

f:id:BNR34hiro:20190526223558j:plain


この日も霧がでていて
景色が堪能できなかったのが残念でした。

天気が良ければ少し高原地帯を散策
したかったんですがね、、、

 

以上がビーナスラインの簡単な紹介です。


景色が良く 信号がほとんどなく
コーナーも多く
ドライブには最高な環境が揃った道路です。

 

今回は駆け足でのご紹介でしたが
全部の区間でのんびり観光 散策しようと
思えば1日では周る事が出来ないです。

 

時間をかけてノンビリも
ドライブで周るのも
色々楽しめると思います。

 

計画を練ってのドライブをオススメします
(^◇^)

 

 

④ 松本市方面に

約40km

標高 2,000 ~ 700m

道の駅 美ヶ原高原から先のルートです。

長野県松本市に抜けれます。

 

この道は狭い箇所が多く
カーブの数が100を超えるルートです。

俗に言う 酷道レベルの箇所もあります。

f:id:BNR34hiro:20190526223606j:plain
f:id:BNR34hiro:20190526223627j:plain

 

f:id:BNR34hiro:20190526223636j:plain


この様な道がひたすら続きます。

f:id:BNR34hiro:20190526223627j:plain
f:id:BNR34hiro:20190526223645j:plain


標高 2,000mから下っていくので
下り箇所も多いです。

カーブが本当に多いので
充分に気を付ける必要があります。


 

f:id:BNR34hiro:20190526223652j:plain

松本市まで下るまで 1時間ほどかかります。

※道中 休憩所 トイレは皆無ですので
途中の 武石観光センター への立寄りを
オススメします。

 

運転 ドライブが好きな方は
ビーナスラインからこのルートを使って
松本市に抜けるのも楽しいと思います。

距離にして約120kmになります。

 

 

◆周辺

 また周辺は観光地が沢山あります。
※別記事でまとめます。

特に私がオススメなのが西方面

 

北アルプス周辺 乗鞍岳 上高地 飛騨地方等

www.bnr34fishing.net

 

 

標高 3,000mクラスの山々を中心とした
最高な自然を堪能できるエリアです。


◆関連記事

昨年2018年秋に周辺を通過した日

車旅日記になります。

www.bnr34fishing.net

 

【絶景 快走路】オススメドライブコース やまなみハイウェイ 別府 由布岳 湯布院 久住山

【絶景 快走路】
オススメドライブコース
やまなみハイウェイ
別府 由布岳 湯布院 久住山

f:id:BNR34hiro:20190221221311j:plain

 こんにちは!
BNR34hiroです。

今回は車関連の記事です。
オススメドライブコースの
ご紹介です。

 

大分県別府市~熊本県阿蘇市 を結ぶ

やなまみハイウェイ

                                    になります。

由布岳 くじゅう連山
阿蘇山 を始めとした
雄大な景色を堪能出来る
信号のほとんどない快走路です

約80km!!

 

景色が特にきれいな
大分県側から熊本県側に向けて
先ずは紹介します。

ドライブや旅行の参考に是非して下さい
(^-^) 

 

 

① 別府市~由布市 

約20km

別府市街から県道11号線に
入るとやまなみハイウェイに
入ります。


県道11号線は基本信号の
無い山道です。

途中鶴見岳の山頂まで登れる
" 別府ロープウェイ ”

木製ジェットコースターで有名な
" 城島高原パーク " を通ります。

途中由布岳を右手に見ながら
進みます。

f:id:BNR34hiro:20190221115710j:plain

f:id:BNR34hiro:20190221115730j:plain
f:id:BNR34hiro:20190221115813j:plain
f:id:BNR34hiro:20190221115821j:plain
f:id:BNR34hiro:20190221115829j:plain

この様な快走路です。

由布岳 由布院(湯布院)

このまま進むと由布院の街中に出ます。
途中" 狭霧台展望所 "が有ります。
由布院の街を一望出来
由布岳もきれいに見れます!

 

f:id:BNR34hiro:20190221115804j:plain

f:id:BNR34hiro:20190221115748j:plain
f:id:BNR34hiro:20190221115741j:plain

 

f:id:BNR34hiro:20181211224417j:plain
f:id:BNR34hiro:20181211224426j:plain
f:id:BNR34hiro:20190221115839j:plain
f:id:BNR34hiro:20190221115847j:plain

展望台から下っていくと由布院の街中につながります。

 


② やまなみハイウェイ

由布院中心街から
やまなみハイウェイを目指します。

由布院の中心街を通る
県道216号から
国道210号線を進みます。

" 道の駅ゆふいん "が国道210号の目印です。

やまなみハイウェイに入ってからは
しばらく
コンビニエンスストア、休憩所等が
ほとんどないので
ここでのトイレ休憩をオススメします。

国道210号線を進んでいくとトンネルが
一つあります。このトンネルを過ぎて
水分峠と書かれた信号が目印です。

この信号のある二差路を左折すると
やまなみハイウェイに入ります。

熊本県との県境
三愛レストハウス が一先ずの目的地です。
約38kmの走行です。

f:id:BNR34hiro:20190221213859j:plain
f:id:BNR34hiro:20190221213906j:plain


片側1車線の走りやすい道路です。
途中 意外にも皆さん通過、素通りする
蛇越展望台 』があります。

蛇越展望台

由布岳、由布院の町が一望できます。

f:id:BNR34hiro:20190221213915j:plain
f:id:BNR34hiro:20190221213932j:plain

f:id:BNR34hiro:20190221213922j:plain

そのまま進むと飯田高原地域に
入ります。丁度中間地点くらいです。

飯田高原

飯田高原からのくじゅう連山です。

f:id:BNR34hiro:20190221222314j:plain


ここから先は
コーナーの多い山道になります。
くじゅう連山を見ながら走行出来ます。

周辺は登山道、自然道が多く
レストハウス、食堂
売店等所々にあります。

また温泉もあります。

休憩できる場所、駐車出来る場所が
多々あるので
きれいな景色を堪能する事が出来ます。

f:id:BNR34hiro:20190221220624j:plain
f:id:BNR34hiro:20190221220635j:plain
f:id:BNR34hiro:20190221220956j:plain
f:id:BNR34hiro:20190221221005j:plain

 

展望スポット

牧ノ戸峠レストハウスを過ぎた地点にある
展望スポットからの一枚です。

f:id:BNR34hiro:20190221221311j:plain

f:id:BNR34hiro:20190221221326j:plain

 

訪問した際には残雪も綺麗に
残っており空との青さが綺麗でした。

標高の一番高い地区になります。

約1300m前後です。

 

ここから熊本県側に下山しますが
ここからの景色も最高です。f:id:BNR34hiro:20190221221247j:plain

f:id:BNR34hiro:20190221221810j:plain
f:id:BNR34hiro:20190221221822j:plain

 

 

③ 熊本県側に

下った所で熊本県に入ります。

このルート定番の休憩地の一つ
三愛レストハウス が見えてきます。

f:id:BNR34hiro:20190221214601j:plain

 

f:id:BNR34hiro:20190221214418j:plain
f:id:BNR34hiro:20190221214440j:plain
f:id:BNR34hiro:20190221214428j:plain

お土産コーナー レストラン
コンビニエンスストア
軽食コーナー等々あります。

駐車場も広く
このルートを通る方は大抵
こちらに立寄ると思います。

 

こちらが一つの目的地 立寄地
目印になると思います。

 

熊本県側は阿蘇市方向から
紹介します。

 

④ 阿蘇市から

約23km

JR豊肥本線宮地駅があります。

この駅前を起点に県道11号線
やまなみハイウェイに入ります。

f:id:BNR34hiro:20190222093420j:plain
最初は住宅街ですが
数km進むと山のふもとに入ります。

f:id:BNR34hiro:20190222093452j:plain
f:id:BNR34hiro:20190222093508j:plain

 

大分県側と同じ片側1車線です。
この道も信号の無い快走路です
三愛レストハウス付近まで約23km です

距離は大分県側よりも短いです。

 
少しずつ登っていき標高があがると
開けた草原 高原地帯に変わります。

f:id:BNR34hiro:20190222093517j:plain
f:id:BNR34hiro:20190222093539j:plain


道中 ミルクロード
   ( 県道45号 )にぶつかります

この方面に進むと
有名な大観峰 方面に行けます。

高原地帯 中間地点からは眼前に
くじゅう連山を眺めながら
快適なドライブが出来ます。
( 大分県側から進むと
     阿蘇連山が見れます )

コーナーも多く楽しい道です。f:id:BNR34hiro:20190222093617j:plain

f:id:BNR34hiro:20190430174834j:plain

 

f:id:BNR34hiro:20190430174844j:plain

三愛レストハウス手前では
右斜め前にくじゅう連山が
見えてきます。

そのまま進むと
左手に三愛レストハウスが
見えてきます。 

f:id:BNR34hiro:20190221214418j:plain



以上

簡単ですが

やまなみハイウェイ
紹介になります。

 

信号のほとんどない快走路!!
雄大な景色が
   堪能できる道路です。

途中レストハウス 展望台 飲食店
温泉 登山道等 多数あります。

もっと見て回る場所は
沢山ありますので

具体的な計画をたて
一度是非訪れて下さい

(;´∀`)

 

◆周辺

また三愛レストハウス
起点の交差点は

各方面 様々な観光地に
              アクセス出来ます。

熊本県側から見て

●西方面
黒川温泉経由 小国町に 国道442号

●東方面
くじゅう連山 久住高原 国道442号

 

 周辺は沢山観光地がありますので
こちらもオススメです。

 

◆関連記事

www.bnr34fishing.net

 

【阿蘇山の絶景 快走路!】阿蘇周辺 おすすめドライブコース 草千里 大観峰  

【阿蘇山の絶景 快走路!】
阿蘇周辺
おすすめドライブコース 
草千里 大観峰  


f:id:BNR34hiro:20190222004827j:plain


こんにちは!
BNR34hiroです。

今回は
オススメドライブコースの紹介です。


阿蘇周辺
オススメドライブコース


阿蘇の雄大な景色が堪能できる
ドライブルートになります。

阿蘇山周辺はいくつかルートが
ありますが

過去30回以上行っている
私がオススメするコースになります。


ドライブまた旅行の
    参考に是非して下さい
(^-^)

 

熊本県小国町にある
道の駅小国 ここを起点にご案内します。

 

① 道の駅小国 → 阿蘇山頂まで

 大観峰 展望所

●国道212号線 県道12号、45号
  約 16km

小国町からは国道212号線
で向かいます。

阿蘇方面 南に進みます。
標高が上がっていき高原エリアに入ります。

f:id:BNR34hiro:20190222003101j:plain

県道12号から県道45号線に

国道212号線を右折し
県道12号線に

そして県道45号線を阿蘇方面に

通称 " ミルクロード " と呼ばれております。

f:id:BNR34hiro:20190222003109j:plain
f:id:BNR34hiro:20190222003217j:plain

名前の通り酪農牧場が多数あります。
元々 牛乳搬出用道路として
作られたので
この名前になっているとの事です。

この道をそのまま進むと
 " 大観峰展望所 " に到着します。

f:id:BNR34hiro:20190222004837j:plain

f:id:BNR34hiro:20190222004827j:plain

阿蘇5岳と阿蘇外輪山
阿蘇市内を一望出来る展望所です。


写真の場所は展望駐車場手前の
車撮影オススメの場所です(;´∀`)

f:id:BNR34hiro:20190427171526j:plain


気象条件が揃うと雲海も見れます!!

f:id:BNR34hiro:20190222005052j:plain
↑ パノラマ写真です
  南向きは阿蘇連山 市内が一望できます。

↓ 少し向きを変えると くじゅう連山も見えます。

f:id:BNR34hiro:20190222005103j:plain

 

展望所は駐車場から少し歩きます。

↓ こんな感じです。

f:id:BNR34hiro:20190427171538j:plain
f:id:BNR34hiro:20190427171457j:plain

 

 
阿蘇駅前まで

●国道212号線で阿蘇駅まで
  約 15km

来た道を少し戻り
また国道212号線に戻ります。

今後は南下 阿蘇方面を目指します。

途中まで阿蘇市内の街並みを見ながら
下りていけます。

かなり楽しめる道です!!
信号がなく、適度にコーナーがありますので!
途中に展望個所もあります。

f:id:BNR34hiro:20190222003652j:plain
f:id:BNR34hiro:20190222003702j:plain

f:id:BNR34hiro:20190222003718j:plain

そのまま国道212号線を進むと
阿蘇駅前まで行きます。

●道の駅阿蘇

f:id:BNR34hiro:20190427171507j:plain
f:id:BNR34hiro:20190427171514j:plain

 

阿蘇駅の隣にある道の駅です。

 

 

阿蘇山頂へ 東登山道

阿蘇駅前の交差点から阿蘇山を目指します。
県道111号線 通称 " 阿蘇パノラマライン "
阿蘇山を縦断する道路です。

ここからのルートは 東登山道 になります。

 

東登山道

 約 15km

阿蘇駅前から東登山道に向かいます。

f:id:BNR34hiro:20190222013355j:plain

最初は住宅街ですが直ぐに山間部に入ります。

f:id:BNR34hiro:20190222013431j:plain
f:id:BNR34hiro:20190222013438j:plain

数km山林の中で標高があがると
開けた草原 高原地帯に変わります。

阿蘇赤牛が放牧されていて
運転しながら見ることも出来ます。

f:id:BNR34hiro:20190222013445j:plain
f:id:BNR34hiro:20190222013623j:plain
f:id:BNR34hiro:20190222013544j:plain
f:id:BNR34hiro:20190222013553j:plain

片側1車線 信号は山頂まで無い快走路です
( 正確には下山する 他登山道もなし )
阿蘇の山々 高原 阿蘇市内を眺めながら
快適なドライブが出来ます。
 

草千里ヶ浜

登山道をそのまま進むと
山頂手前の草千里ヶ浜に到着します。

f:id:BNR34hiro:20190222010420j:plain
f:id:BNR34hiro:20190222011956j:plain
f:id:BNR34hiro:20190222010404j:plain
f:id:BNR34hiro:20190222010412j:plain

手前側の展望台( 上記写真 )
その先はレストハウスがあるメインの駐車場
になります。

飲食店もあります。

 

阿蘇山頂周辺

草千里をそのまま通過すると
阿蘇山頂です。

f:id:BNR34hiro:20190222012005j:plain

この辺りも最高な景色 雰囲気です(^-^)

f:id:BNR34hiro:20190427172437j:plain

山頂駐車場です。
後ろに見えている煙が火口からの噴煙です。

現在火山活動が活発で周囲に
立入出来ない状況なので
火口見学が出来ない状況です。
一番近い場所がこの駐車場付近になります。

余談ですが上記写真の日は噴煙が多く
今日は噴煙すごいなぁ と思っていたら
この日の夕方に久々に小規模噴火しました。

 

 

f:id:BNR34hiro:20190222012159j:plain
f:id:BNR34hiro:20190222012207j:plain

山頂周辺も熊本地震の影響を受けている箇所が多く
道路端、山々はがけ崩れをしている所も多いです。

※通行には何も問題ございません

 

 

② 南登山道から東回りで

  阿蘇市内に

 

南登山道 約12km

南登山道を使って下山します。

この南登山道は私の感覚では下山で使った方が
綺麗な景色を味わるかなぁと思ってます。

山頂駐車場から出ると直ぐにこの景色(^-^)

f:id:BNR34hiro:20190222092336j:plain

道を進んでいくと

f:id:BNR34hiro:20190222092440j:plain
f:id:BNR34hiro:20190222092449j:plain

こんな感じの景色が続きます。
この南登山道も もちろん信号無し

この絶景を見ながら 感じながら
ドライブ出来ます。

f:id:BNR34hiro:20190222092326j:plain

下っていくので南阿蘇村、南外輪山を
目に入れながら下りる事が出来ます。


またこの南登山道は熊本地震の影響を強く受けた
道路になります。

f:id:BNR34hiro:20190222092512j:plain

見える山の斜面は結構山体崩壊 斜面崩壊
道路も綺麗に舗装されている箇所が多く
あらためて地震の影響を感じました。


東回りで阿蘇市内に

国道325号線 約 6km
国道263号線 約22km

 

南登山道で南阿蘇村に下り
東回り経由で阿蘇市に戻るルートです。

下山すると国道325号線に合流します。

f:id:BNR34hiro:20190222085712j:plain


国道325号線

東方面に向かう為に左折します。
そのまま真っすぐ進み
高森町まで進みます。

ここも片側1車線の道路で信号も少ない
走りやすい道路です。

左側に 下山してきた阿蘇連山
右側に 南阿蘇外輪山を
見る事が出来ます。

とても走りやすく、景色もよく
のんびり走る事が出来る道路です。

ちなみにこの国道325号線は
宮崎県の高千穂町までいけます

反対側は本来は熊本市内に向かう大津町まで
阿蘇大橋でつながっていましたが 先の熊本地震で
崩壊してしまいました、、、

現在は途中で県道299号に入るルート
長陽大橋を使って大津町に向かうルートに
なっております。



国道263号線に

高森町中心部を過ぎると
国道263号線とぶつかります。

この国道263号線を使い
阿蘇市内を目指します。

阿蘇連山の東側を通過する道路です。
道に入ると直ぐに正面に根子岳が!!
このギザギザの山ですね。

f:id:BNR34hiro:20190222090649j:plain

f:id:BNR34hiro:20190222092035j:plain

 
絶景です(^-^)
この国道263号線も阿蘇市内の国道57号線に
合流する地点まで 信号がありません。

適度にコーナー、アップダウンもあり
本当に楽しい道路です。

f:id:BNR34hiro:20190222090656j:plain
f:id:BNR34hiro:20190222090706j:plain

f:id:BNR34hiro:20190222090714j:plain
 

このまま進むと国道57号線に
合流します。

左折すると阿蘇市内に戻ります。
( 先述の道の駅阿蘇方面に)

 

以上が
阿蘇山周辺オススメドライブルート
になります。

 

ほとんど信号が無く
距離も 約90km

とドライブに丁度良い距離です。

是非ドライブや旅行の参考に
して下さい。

阿蘇山周辺は他にも
オススメドライブルートが
あります。

大分県につながる
やまなみハイウェイ です

 

◆ やまなみハイウェイ

大分県由布市~熊本県阿蘇市を
結ぶ 総距離約60km の道路です。

標高 500~1350m
阿蘇山 くじゅう連山
高原、草原地帯を眺める事が出来

信号もほぼ無い
九州で唯一の快走路と
言っても良い道路です!

www.bnr34fishing.net

 

 ◆阿蘇周辺ドライブ日記

www.bnr34fishing.net

 

【大岳展望台からの絶景!!島旅にオススメ】小浜島観光 小浜島サイクリング

【絶景!!島旅にオススメ】
小浜島観光
小浜島サイクリング
f:id:BNR34hiro:20190423171820j:plain

 
こんにちは BNR34hiroです。
今回は旅行記

小浜島 観光 の記事になります。

" 小浜島サイクリング " 

の記事です。

八重山諸島の一つで
NHK朝ドラ『 ちゅらさん 』初期で
舞台になった 有名な島です(^-^)

 

過去5回
サイクリング兼ねては
3回行ってきました。

小浜島の簡単な紹介 見どころを
自転車目線でまとめました。

 

- 小浜島 -
① 出発

小浜島へは石垣島から出発します。
市街地中心部にある

石垣離島ターミナルから高速船で
向かいます

f:id:BNR34hiro:20190413173447j:plain
f:id:BNR34hiro:20190414075324j:plain

自転車も載せれます!
折りたたみ や 輪行バックに入れずに
大丈夫です。
( 貨物料金として追加されますが )

 

自転車料金は
往復で¥1000弱でした。
( すみません メモ忘れてました )

f:id:BNR34hiro:20190414081339j:plain
このルートも他の離島と同様に
道中の海がきれいです。
ゆっくり船旅を楽しめました。

※アクセス詳細は 本記事最後をご確認下さい。  
2船会社から出ております。

 

② 小浜島に到着

f:id:BNR34hiro:20190423161510j:plain

10時30分発の便に乗り
11時前に到着しました。
乗船時間 約30分弱です

 

ターミナル向かいには
レンタカー / バイク / サイクル屋
が並びます。

f:id:BNR34hiro:20190423161522j:plain
f:id:BNR34hiro:20190423161530j:plain

カフェも数軒あります。

 

私は持込みの愛車なので
早速サイクリングスタート

f:id:BNR34hiro:20190423220757p:plain

ちなみに
小浜島は小さい島ですが
歩いて回るには距離があります。

ほとんどの道は舗装されておりますので
港でレンタカー バイク サイクル
を借りるのがオススメです。

メイン場所を見て1周して
約10~15kmになります。

 

今回は出発点の港から

シュガーロード → 集落
→ 展望台 → 細先の浜 → 港

という簡易的なサイクリングです。

合計15kmの道のりです。

 

f:id:BNR34hiro:20190423161550j:plain

f:id:BNR34hiro:20190423161558j:plain

港からの道は途中までは
片側1車線の道路です。

ただ交通量は非常に少ないです。

ちなみに島内に信号はありません。

少し先に進むと白線も無くなります。

f:id:BNR34hiro:20190423161605j:plain

f:id:BNR34hiro:20190423171735j:plain

島の中心部の標高が高いので
道中進んでいくと

海をほとんどの場所から
見ることが出来ます(;´∀`)

手前にサトウキビ畑や畑
奥に海

という自然豊かな
シチュエーションを堪能できます。

 

 - シュガーロード -

f:id:BNR34hiro:20190423171756j:plain

小浜島のスポットの一つです。
集落まで伸びる道の左右に
サトウキビ畑が広がる
約1kmの道です。

通称 ” シュガーロード ”

 

f:id:BNR34hiro:20190423171742j:plain
f:id:BNR34hiro:20190423171749j:plain

ちょうど収穫されていた
タイミングでしたので残念でした。

この道を進むと集落になります。

 

- こはぐら荘  集落-

 f:id:BNR34hiro:20190423171820j:plain

小浜島で一番有名なスポット
と思います。

 

” こはぐら荘 ”

NHK朝ドラ ちゅらさん
の撮影に使われたお宅です。

このドラマについては
学生の頃にハマって1話から最終話
まで見ていたので

どうしても行ってみたかった
場所です。

このドラマで

沖縄の存在を 魅力を
行ってみたいな 良いなあ

とか感じた方も多いのでは?
ないでしょうか

 

個人のお宅になりますので
外観のみの見学になります。

丁度家主の方が外にいらっしゃい
ましたので挨拶させて頂き
写真を撮らせて頂きました。

f:id:BNR34hiro:20190423171804j:plain
f:id:BNR34hiro:20190423171812j:plain

 

撮影後
集落をフラフラ

f:id:BNR34hiro:20190423171827j:plain
f:id:BNR34hiro:20190423171842j:plain


●大岳(うふだき)展望台

f:id:BNR34hiro:20200504012214j:plain

島の北部中央付近にある

大岳(うふだき)
海抜約100mの山にある
展望台です。


晴れなら
絶対に行くべき場所です

360度海を見渡せます!!

山ですので階段を登っていきます。

f:id:BNR34hiro:20200504011927j:plain
f:id:BNR34hiro:20200504011934j:plain

段数は結構あります。

しかし登った後の展望台からの
景色は正に絶景です!!

f:id:BNR34hiro:20200504012024j:plain

f:id:BNR34hiro:20200504012103j:plain

f:id:BNR34hiro:20200504012146j:plain

f:id:BNR34hiro:20200504012153j:plain

f:id:BNR34hiro:20200504012127j:plain

360度海が見れます。

石垣島 竹富島 黒島 新城島
西表島 鳩間島 嘉弥真島
視界次第では波照間島も見れます!!

●東側方面が一番絶景です

f:id:BNR34hiro:20200504012208j:plain

12時以降の方が
順光になるのでオススメです!

※注意点
階段を300段近く登ります(笑)

f:id:BNR34hiro:20200504012200j:plain

通年気温が高いのでドリンクが
あると良いと思います。


展望台からは
先程の集落に戻り西方面に進みます。

集落からは下りになります。

↓ 下りの途中から
   上り方面(集落方面)を撮ってます。

写真では分かりにくいですが
結構な登坂になります。

f:id:BNR34hiro:20190423171849j:plain

約1kmの坂になります。

先ずは下って 途中から少し上ります。

上りきった辺りで
途中で先ず右手に海が見えてきます。

f:id:BNR34hiro:20190423171857j:plain

そして更に進むと
今度は左手側にも海が見えてきます。

f:id:BNR34hiro:20190423171908j:plain

サトウキビ畑と緑緑した木々が生えていて
キレイな景色を堪能できます。
8^-^)

 

ここから先は港まで
下り坂になります。


- 細先(くばさき)の浜 -

f:id:BNR34hiro:20190423171916j:plain島の一番西にある砂浜です。

向かい側には西表島が見えます。
透明度の高い砂浜海岸です。 

手前は浅く波も立ちにくいので
泳いだりダイビングも出来ると思います。

f:id:BNR34hiro:20200504011815j:plain

f:id:BNR34hiro:20200504011844j:plain
f:id:BNR34hiro:20200504011804j:plain


マンタに出会える海
とも呼ばれています。

マンタ見学ツアーがあるくらいに
遭遇率は高いとの事です。

 

当日は天気もよく波もほとんどなく
静かな海を見ることが出来ました。

f:id:BNR34hiro:20200504011854j:plain

f:id:BNR34hiro:20190423171925j:plain f:id:BNR34hiro:20190423212719j:plain

浜で一緒になった観光客の方に
記念写真も撮ってもらいました
(;´∀`)


また、この砂浜に1軒
ゲストハウスがあります。

素泊まりになりますが
このきれいな砂浜 海を
独占できる立地ですので

次 機会があれば泊まってみたい
ところです。

ゲストハウス パナパナ

というゲストハウスです。

 

f:id:BNR34hiro:20190423171934j:plain
f:id:BNR34hiro:20190423171944j:plain

砂浜の近くには港もあります。
食堂もありますので
ここでお食事も出来ます!

 

一通り回ったので
港まで戻ります。

先ほどご説明しました様に
結構な坂をほぼ下って来ましたので

帰りは必然的に 登坂になります

そこでオススメのルートを
ご説明します。

浜から来た道を戻ると
右手に下記写真の看板が見えます。

f:id:BNR34hiro:20190423172001j:plain

この看板が示す

はいむるぶし 方面に進んでください。

島の南側を反時計回りに
港まで戻るルートになります。

こちらの方が確実に
坂の傾斜が緩く楽なルートです。

f:id:BNR34hiro:20190423172210j:plain

島の南側を通りますので
右手側には海が見えます。

海を見ながら帰ることが出来ますので
ロケーションもオススメです。

f:id:BNR34hiro:20200504012221j:plain
f:id:BNR34hiro:20190423212709j:plain

港まで約6kmになります。
 


 - カフェ コヨーテ -  

f:id:BNR34hiro:20190423164155j:plain

港の向かい側にあります。
カフェ コヨーテ オススメです!

 

港に戻ったのが12時30分過ぎ
少しのんびりしようと思い

13時30の高速船で石垣島への
帰島を決め港向かいのカフェで
小休止する事に
カフェ コヨーテ です!!


カフェですが
八重山そば ライス系統
カレー サンド、ドッグ等
メニューが多く
十分に堪能できると思いました
(*'▽')

離島価格と思えない価格設定も
魅力です

ほんの一部ですが
八重山そば ¥500
ケーキ+ジェラート ¥500

盛り付けもオシャレでした!!

 

 

テラス席からは海も見えます!

f:id:BNR34hiro:20190423164147j:plain

この日も ほぼ快晴!!
良い汗をかいたので冷たいものを
食べてリフレッシュ(*'▽')

 

気温は30℃近かったですが
心地よい海風も吹いていて
快適な時間を過ごすことが
出来ました。

 

- 石垣島に向けて -

f:id:BNR34hiro:20190423164204j:plain

カフェでのんびりして
13時30前に高速船に乗込み
石垣島に向けて戻りました。


14時前に石垣島に到着しました。

 

集落を通り最西の海岸まで行き
その後戻りカフェで30分~のんびり
この行程で時間にして2時間強でした。

距離は12km前後

※ロードバイクでのサイクリング
 ですので 少し早めに漕いでます。
 あくまでも参考程度にして下さい!

 
★ 小浜島の注意点 ★

 

 

・トイレは到着したターミナルで済ませる

島内  トイレ使用できる箇所少ない


・商店少ない 飲物の準備を

自動販売機はターミナル 集落にあり


・ゴミは持ち帰り

ごみを捨てる場所はありません


・島内回るには何かレンタルを

レンタカーでは勿体ないので
( せっかく自然豊かなので )
バイク か 自転車がオススメ

 

・坂が比較的多い

島中心部の標高が高いので
坂が多いです

自転車は確実に汗をかくと
思います。

  

■ 小浜島へのアクセス ■

安永観光 八重山観光フェリーの
2船会社の高速船を使います。

※双方の乗船券で
 お互いの船に乗船変更可能

 

●1日 往復10便前後

1時間おきくらいに出ております。


乗船時間 30分前後

 
また離島をいくつか巡る予定が
ある方は

安永観光のフリーパスがオススメです。

 

f:id:BNR34hiro:20190414081350j:plain

私は波照間島航路OKの3日間券

¥10,000 を購入し使いました。

期間内は上記イラストの航路をど
どれだけ利用してもOKです。

かなりお得なパスでした。

遠方の波照間島には行かない!
という方は波照間島抜きの少し安い
価格のパスもありました。

 

※一部写真 ㈲安永観光HPより

( 詳細は安永観光のHPを参照下さい )

 

- ご注意 -

小浜島は観光定番コースに
なっております。

船便も多いですが人気です。

特に朝一便は利用者が多く
少なくとも30分前以上には
行って並んでいた方が無難です。

また離島ターミナル内は
いくつかの観光 船会社が入ってます。
間違えないようにご注意を

 
以上
小浜島のサイクリング日記でした。


自然豊かな島です!!

車も商業施設も皆無ですので
ノンビリタイムを過ごすには
ピッタリな島です(^-^)

自転車でゆっくり周るには
丁度良い大きさ 距離です。



石垣島まで行かれた方は
是非一度は訪れて下さい
(^O^)/


 

◆ 関連記事 ◆

同じく石垣島から行ける
日本最南端(有人島)波照間島

www.bnr34fishing.net

 
西表島のサイクリング情報です

www.bnr34fishing.net

 

移動、宿泊の拠点になる
石垣島のオススメ宿泊先になります。

2軒ですが料金も安く
設備 サービスも良い宿泊先です。

www.bnr34fishing.net

 

【 西表 ジャングル 】西表島 観光 サイクリング

西表 ジャングル
西表島 観光 サイクリング

f:id:BNR34hiro:20190413192742j:plain


こんにちは BNR34hiroです。
今回は旅行記 観光記
サイクリング日記になります。


" 西表島サイクリング " 

の記事です。

イリオモテヤマネコで
有名な島です(^-^)

また ジャングル島とも
       呼ばれております

サイクリングでは
・2018年 11月
・2019年  4月

と2回行っております。

宿泊 / アクティビティについては
こちらの記事です  ↓

www.bnr34fishing.net

 
本記事は
西表島の簡単な紹介 見どころを
自転車目線でまとめました。

 

 

- 西表島 -
① 出発

西表島へは石垣島から出発します。

市街地中心部にある

石垣離島ターミナルから高速船で
向かいます

f:id:BNR34hiro:20190413173447j:plain
f:id:BNR34hiro:20190414075324j:plain


8時30分発の便で向かいました。

今回は南側の
西表島 大原港向けに乗りました。

乗船券を買って出発です。

ちなみに自転車も載せれます!!
折りたたみ や 輪行バックに入れずに
大丈夫です。
( 貨物料金として追加されますが )

 

自転車料金は
往復で¥1500弱でした。

f:id:BNR34hiro:20190414081339j:plain
このルートも道中の海もきれいです。
ゆっくり船旅を楽しめました。

ただ竹富島や小浜島行に比べ
少し沖に出るので波や風がある日は
少し揺れます。

※アクセス詳細は 本記事最後をご確認下さい。  

西表島は2港、2航路出ております。

 

② 西表島に到着

乗船時間約1時間弱

9時30分前に西表島に到着

f:id:BNR34hiro:20190418163832j:plain

この時間帯の高速船は
大きめですので揺れも少ないです。

 

f:id:BNR34hiro:20190418163844j:plain

ターミナルでは早速
イリオモテヤマネコがお出迎え

f:id:BNR34hiro:20190418164658j:plain

 

早速サイクリングスタート

f:id:BNR34hiro:20190418194506p:plain

西表島は石垣島よりも大きい島ですが
島の大半がジャングルで
西部はほぼ道路、集落がありません。

今回は南部の港 大原港 から
北部の港 上原港周辺までの
約40kmのサイクリングになります。

 

港から直ぐに出ると
レンタカー、ツアー会社
郵便局 交番 商店がある集落に
なります。

 

f:id:BNR34hiro:20190418175245j:plain

島内唯一の信号です。
島内の学生は ここで信号の使い方を
教わるそうです。
( 島内には中学までしかないので
    高校からは島外に出る為との事 )

 f:id:BNR34hiro:20190418175339j:plain

f:id:BNR34hiro:20190418175350j:plain
f:id:BNR34hiro:20190418175358j:plain

道中進んでいくと
いくつか河川があります。

どの河川もマングローブで
覆われております。

 

f:id:BNR34hiro:20190418175409j:plain
f:id:BNR34hiro:20190418175417j:plain

f:id:BNR34hiro:20190418175432j:plain

f:id:BNR34hiro:20190418175442j:plain
f:id:BNR34hiro:20190418175450j:plain

道は片側1車線の完全舗装道路で
交通量も少ないためか
路面も非常に綺麗で
サイクリストには嬉しいです
(^-^)

西表島は標高が高く
アップダウンの多い島です。
慣れていないと結構きついかも
しれないです。

f:id:BNR34hiro:20190418175506j:plain

ただ所々
下り坂で海が見えたり
雄大な景色を見ながら走れます
(*´▽`*)

 

 - 由布島 -

西表島の直ぐ近くにある島です。
距離が近く
島間が浅い海の為
水牛を使って渡る観光島になってます。

f:id:BNR34hiro:20190418164149j:plain

f:id:BNR34hiro:20190418164140j:plain
f:id:BNR34hiro:20190418164159j:plain


西表島の観光ツアーに
必ず組み込まれております。

勿論個人でも全然可能です。

貴重な体験になりますので
是非行かれる事をオススメします。

 

 
- 野原崎展望台 -

由布島を後に先を進むと
展望台があります。

野原崎展望台です。

f:id:BNR34hiro:20190418180726j:plain
f:id:BNR34hiro:20190418180744j:plain

向かい側には 小浜島
見えます。

道中の展望台はここしか
ありませんので
立寄りをオススメします。

標高も高いので
晴れて風が吹けば
非常に気持ちが良いです。

車だと見落としがちですので
過去2回立寄りましたが
どちらも貸し切りでした。

 

 

更に道を進みます。

f:id:BNR34hiro:20190418180755j:plain
f:id:BNR34hiro:20190418180803j:plain

途中に自動販売機が
一ヵ所あります。

目印は向かい側にホテルが
あります。
エコビレッジ西表 です。

f:id:BNR34hiro:20190418184656j:plain
f:id:BNR34hiro:20190418184705j:plain

この辺りで港間の中間地点に
なります。

この自動販売機を目印にして
この先はこの道中で一番長い
上り坂になります。

緩やかですが地味な上りが続きます
カーブで ブラインドを抜けた!!
と思ったら
また坂が見えますので
少し心が折れるかもしれないです笑

また道の両端は結構深い溝に
なっておりますのでご注意を
( 西表島は水はけが悪いので
   この様な大きい溝になってます)

f:id:BNR34hiro:20190418184715j:plain
f:id:BNR34hiro:20190418184727j:plain

 

道中河川も多いです。
結構魚が泳いでいるのが見えます!

 

 

 

- 大見謝ロードパーク -

f:id:BNR34hiro:20190418185751j:plain


西表島では珍しい急な川が海に
そのまま流れ込む場所です。

 

展望台 展望台の横を下りて行くと
川の河口に下りれます。
( 上記写真です )

f:id:BNR34hiro:20190418185719j:plain
f:id:BNR34hiro:20190418185728j:plain

f:id:BNR34hiro:20190418185738j:plain

マングローブ観察遊歩道もあります。
足場も良く 間近に見れますので
オススメです。

 

f:id:BNR34hiro:20190418190343j:plain

f:id:BNR34hiro:20190418185821j:plain
f:id:BNR34hiro:20190418185801j:plain


この先にも
道路沿いから海岸に下りれる
箇所がいくつかあります。

綺麗な砂浜 マングローブ林が
間近で見えてオススメです。

車では確実に見落とすと思います。

サイクリングの醍醐味だと思います
(^-^) 


- 船浦海中道路 -

f:id:BNR34hiro:20190418191358j:plain

道中の終盤 上原港の手前辺りです。

海の上の橋です。
山に海に滝も見えます。

 

f:id:BNR34hiro:20190418191348j:plain
f:id:BNR34hiro:20190418191358j:plain

 

山側にはピナイサーラの滝
という滝が小さいですが
見えます。

f:id:BNR34hiro:20190418191654j:plain

平坦な直線道路ですので
自転車で走行するには最高です。

海 マングローブ林を眺めながらの
走行は本当に気持ちいいです。

 


 - 上原港周辺 集落 -  

海中道路を抜けると集落に入ります。
船浦集落に入り
先を進むと目的地の上原港周辺です。

 

f:id:BNR34hiro:20190418191958j:plain
f:id:BNR34hiro:20190418191928j:plain

f:id:BNR34hiro:20190418192006j:plain

食堂 / カフェが数軒あります。

またスーパーが1店あります。
スーパー川満 というお店です。

7~21時まで営業しており
お弁当も販売しており重宝します。

離島ですがドリンク、アイス等の品ぞろえ
もよく価格も少し高いくらいです!!
( コンビニよりもドリンク アイスは安い)

f:id:BNR34hiro:20190418192020j:plain

ホテルのチェックインまで時間が
あったので
ブルーシールアイスを買って
上原港の砂浜でのんびり(^-^)

約40km走って甘いものが
欲しかったのでのんびりしました

 

f:id:BNR34hiro:20190418192035j:plain
f:id:BNR34hiro:20190418192045j:plain

海の色も綺麗で
波も無い砂浜 人も少なく最高でした。
 

その後宿泊先にチェックインし
ヤエヤマホタル観察
ジャングルナイトツアーに参加し
ヤシガニ 星空観察を行いました。

f:id:BNR34hiro:20190413183433j:plain
f:id:BNR34hiro:20190413183420j:plain
f:id:BNR34hiro:20190413183700j:plain
f:id:BNR34hiro:20190413183646j:plain

※宿泊に関しては 別記事を 
 参照下さい。

www.bnr34fishing.net

 

 

 

- 石垣島に向けて -

翌朝
今度は北部の港 上原港 から
石垣島に戻りました。

f:id:BNR34hiro:20190418165510j:plain

ターミナル中は
小さな売店( 軽食あり )自動販売機と
ありますので食べ物には困らないと思います。

また上記記事で紹介しました様に
スーパー川満も近くにありますので
こちらで朝から買物も出来ます。

 

f:id:BNR34hiro:20190418164554j:plain

f:id:BNR34hiro:20190418164603j:plain
f:id:BNR34hiro:20190418164610j:plain

こちらからの船は小型です。
( 自転車は問題なく載せれます )

写真の様に波がある日は
しぶきを受けますので
客室に入っていた方が無難です。

 

★ 西表島の注意点 ★

・トイレはターミナルで済ませる

道中 トイレは由布島 水牛乗り場のみ

・商店も港間無し 飲食物の準備を

自動販売機は2か所あり

・ゴミは持ち帰り

ごみを捨てる場所はありません

・圏外多い

港間の中間地点あたりは圏外です

・船の欠航あり 特に北部 上原港

海上があれたり 北風になると
高速船が欠航になります。

事前に天気予報 高速船のHP確認を
 

・サイクリストは
 空気入れ、パンク修理道具を持参

  

■ 西表島へのアクセス ■

安永観光の高速船を使います。

2航路出ております

北部 上原港
南部 大原港

距離は2港間 約35km前後

●1日 往復10便前後

1時間おきくらいに出ております。


乗船時間 40~50分前後

 

観光ツアーを組まれている方は
南の 大原港 中心になると思います。

サイクリストは風向きを考えて
選べば良いと思います!

レンタカーはどちらの港近くにも
あります。

 

 

また離島をいくつか巡る予定が
ある方は フリーパスがオススメです。

f:id:BNR34hiro:20190414081350j:plain

私は波照間島航路OKの3日間券

¥10,000 を購入し使いました。

期間内は上記イラストの航路をど
どれだけ利用してもOKです。

かなりお得なパスでした。

遠方の波照間島には行かない!
という方は波照間島抜きの少し安い
価格のパスもありました。

 

※一部写真 ㈲安永観光HPより

( 詳細は安永観光のHPを参照下さい )

 

- ご注意 -

安永観光は船便、行先も多く人気です。
特に朝一便は利用者が多く
少なくとも30分前以上には
行って並んでいた方が無難です。

また離島ターミナル内は
安永観光を含め いくつかの
観光 船会社が入ってます。
間違えないようにご注意を

 
以上
西表島のサイクリング日記でした。


自然豊かな島で
アクティビティ レジャー
がオススメな島です。

観光客も石垣島や他の島よりも
少なく
快適な観光 サイクリングが出来ます!!


石垣島まで行かれた方は
是非一度は訪れて下さい
(^O^)/


 

◆ 関連記事 ◆

移動、宿泊の拠点になる
石垣島のオススメ宿泊先になります。

2軒ですが料金も安く
設備 サービスも良い宿泊先です。

www.bnr34fishing.net

 
同じく石垣島から行ける
日本最南端(有人島)波照間島の
サイクリング情報です

www.bnr34fishing.net

 

【日本最南端】波照間島 観光紹介 サイクリング ガイドブックに載ってない目線でお伝えします!!

日本最南端 波照間島
観光紹介
サイクリング記事

f:id:BNR34hiro:20190414085756j:plain
f:id:BNR34hiro:20190414085625j:plain


こんにちは BNR34hiroです。
今回は旅行記 サイクリング日記になります。

" 波照間島 観光

    サイクリング " 

の記事です。

2019年4月に
初めて行ってきました。

有人島
 日本最南端の島です!!

 

●運転が好きな者

●チャリダー目線 から

ガイドブック 情報誌では
分からない、書いていない

この目線からお伝えします。

 

 - 波照間島 -
① 出発

波照間島へは石垣島から出発します。

市街地中心部にある

石垣離島ターミナルから高速船で
向かいます

f:id:BNR34hiro:20190413173447j:plain
f:id:BNR34hiro:20190414075324j:plain


朝一の 8時発の便で向かいました。

f:id:BNR34hiro:20190413173426j:plain
f:id:BNR34hiro:20190413173435j:plain

この日は土曜日だった為か
余裕をもって30分前には
ターミナルに到着しましたが
結構並んでいました。


乗船券を買って出発です。

ちなみに自転車も載せれます!!
( 貨物料金として追加されます )
折りたたまなくても大丈夫です
(^-^)

自転車 往復で¥1240でした。

f:id:BNR34hiro:20190413173435j:plain

f:id:BNR34hiro:20190414081321j:plain
f:id:BNR34hiro:20190414081331j:plain

f:id:BNR34hiro:20190414081339j:plain

8時便は大きめの船で座席も良く
道中の海もきれいで
ゆっくり船旅を楽しめました。

※アクセス詳細は 本記事最後をご確認下さい。  

 

② 波照間島に到着

乗船時間約1時間30分

9時30分頃に波照間島に到着

f:id:BNR34hiro:20190414085206j:plain

こうやって見ると
結構大きいですね(^-^)

懸念していた揺れもほぼなく
到着まで爆睡出来ました!

f:id:BNR34hiro:20190414085249j:plain

旅客ターミナルも結構大きい! 

 

早速サイクリングスタート

f:id:BNR34hiro:20190414085234p:plain

島内を周回道路を使いながらは
反時計周りに進みました。

 

港から直ぐに出ると
レンタカー、レンタサイクルの店が
数店あります。

徒歩で最南端の碑や周回するには
遠いので
この辺りで借りるのをオススメします。

島内1周で約10~15km前後です

体力に不安がない方は
自転車で問題無い距離だと思います
(^-^)

 

f:id:BNR34hiro:20190414085256j:plain
f:id:BNR34hiro:20190414085525j:plain

周回道路に出るまでは
少し登りが続きます。

途中で自動販売機が一つあるので
飲物持参されてない方は
こちらで購入しておきましょう!

 

先ずは一番近い場所にある
ニシ浜を目指しました。

 

 - ニシ浜 -

f:id:BNR34hiro:20190414085605j:plain
f:id:BNR34hiro:20190414090356j:plain


 港の西 近い距離にある浜です。

ここは当島の観光スポットで
有名な砂浜です。

 

簡単な感想ですが

めちゃくちゃきれいです!! 

  

f:id:BNR34hiro:20190414085616j:plain
f:id:BNR34hiro:20190414085625j:plain

せっかくなので
砂浜まで自転車で下りて行きました。

波も低く 静かな波音意外
一切騒音がない素晴らしい砂浜でした。

30分ほどのんびりした後
次の目的地 最南端の碑を目指しました。

 


- 周回道路を反時計回りに -

周回道路を使いながら
島内を反時計回りに進みました。

島内の道路は

f:id:BNR34hiro:20190414085640j:plain
f:id:BNR34hiro:20190414085648j:plain
f:id:BNR34hiro:20190414085655j:plain
f:id:BNR34hiro:20190414085702j:plain

こんな感じで畑ばかりで
視界を遮るものがなく
快適なサイクリングが出来ます。

アップダウンもほとんどないですが
最南端の碑の手前だけ
緩やかな登りが続きます。

 

f:id:BNR34hiro:20190414085709j:plain
f:id:BNR34hiro:20190414085718j:plain

また島内は山羊を沢山見かけます。

人馴れもしているのか
横を通過するとこっちを向いて
鳴いてきます(^-^) 

 

- 日本最南端の碑 -

f:id:BNR34hiro:20190414085756j:plain

この島で一番有名な所だと思います。

↑ ここですね

 

f:id:BNR34hiro:20190414085748j:plain
f:id:BNR34hiro:20190414085740j:plain
f:id:BNR34hiro:20190414085805j:plain
f:id:BNR34hiro:20190414085812j:plain

周囲は小高くなっており
海沿いは岩礁になっております。

二度と日本本島(内地)と離れないように
という思いを込めて

日本全国の石を使って
この入り口からの石の道が作られたそうです。

最南端の碑以外にも
波照間之碑や日本復帰記念の碑等
いくつかありました。

 

f:id:BNR34hiro:20190414090336j:plain

最後に観光に来られていた方に
記念写真を撮って頂きました
(^◇^)

 

続いて反時計周りに進みます。

 

 

- 星空観測タワー  
   波照間空港
     灯台 通過 -

 

f:id:BNR34hiro:20190414085820j:plain

最南端の碑を出て少し進むと
星空観測タワーがあります。

街灯もない場所ですので
きっと凄い星空が見えるのでしょうね!

ここには立ち寄らずに記念撮影のみに

 

f:id:BNR34hiro:20190414085838j:plain

そのまま道を進むと滑走路が
見えてきます。

波照間空港の滑走路です。

ただ現在は閉鎖されております、、、

ターミナルで記念撮影

 

この辺りでほぼ一周に近くなるので
中央部に位置する集落を目指しました。

f:id:BNR34hiro:20190414085845j:plain

その途中で灯台を発見

この島の灯台は沿岸部では無く
塔の中心に近い場所にありました。

沖ノ鳥島灯台が出来るまでは
日本最南端の灯台だったそうです。

周囲はサトウキビ畑 山羊が多く
歩いていました。

灯台を横目に集落に向かいました。


 - 集落に -  

f:id:BNR34hiro:20190414085853j:plain

 最南端の島にせっかくきたので
最南端の学校や売店等を見ようと
集落に向かいました。

f:id:BNR34hiro:20190414085943j:plain
f:id:BNR34hiro:20190414085951j:plain

住居や建物を見ているだけで

あぁ 沖縄だなぁ という光景が
広がります。

f:id:BNR34hiro:20190414085902j:plain

f:id:BNR34hiro:20190414085911j:plain

日本最南端の小中学校
波照間小中学校 です。

最南端の民宿を謳う 星空荘です。

道路を挟んで向かい側は公園とGSでした。
こちらも最南端でしょうね。

 

f:id:BNR34hiro:20190414085935j:plain

f:id:BNR34hiro:20190414085928j:plain
f:id:BNR34hiro:20190414085918j:plain

波照間共同売店です。

品ぞろえが豊富という印象が一番でした。

営業時間も
7~21時が基本という事です!!

夕方からは弁当も販売するという事で
素泊まり宿泊者の御用達になっている模様です。

サイクリングで小腹もすいていたので
波照間黒糖アイス というものを
見つけて

隣の公園でのんびり食べて満喫しました
(*´▽`*)


- 再度 ニシ浜
 波照間港の防波堤に
-

昼便の乗船時間まで時間があったので
再度ニシ浜に向かいました。

潮が朝方より引いており
より綺麗に

f:id:BNR34hiro:20190414090356j:plain
f:id:BNR34hiro:20190414090255j:plain

 

 f:id:BNR34hiro:20190414085632j:plain

浜辺よりも小高い
駐車場手前にある遊歩道からも

非常にきれいに見る事が出来ます。

 

f:id:BNR34hiro:20190414090302j:plain

海岸手前の駐車場です
スペースも広く駐車出来ない
という事は先ずないでしょう

左手側の建物は

ペンション最南端
という宿泊施設です。

最高な立地ですね(^^)

 

次来た時には絶対にここに
宿泊しよう!! と思いました。

 

まだ少し時間があったので
波照間港の防波堤(ニシ浜側)
に登ってみました。

f:id:BNR34hiro:20190414090313j:plain

f:id:BNR34hiro:20190414090321j:plain

防波堤というか漁港からこの光景、、

素晴らしかったです
^-^)

 

釣り人の性で
魚いないかなぁとテトラ際 岸壁際を
観察してました笑

※防波堤高く、テトラも非常に大きい
 ので細心の注意を

 

- 石垣島に向けて -

乗船時間が近づいてきたので
ターミナルに行き乗船券の購入

f:id:BNR34hiro:20190414090235j:plain

中は充分過ぎる座席に
売店 食堂 自動販売機と
結構充実した施設でした。

f:id:BNR34hiro:20190414090222j:plain
f:id:BNR34hiro:20190414090214j:plain

f:id:BNR34hiro:20190414090328j:plain

昼の便は朝の便に比べて
小型です!!

自転車は問題なく載せれました。

大型船よりもスピードが出るので
帰りは60分強の船旅でした。

■ 波照間島へのアクセス ■

安永観光の高速船を使います。

1日 往復3便になります。

f:id:BNR34hiro:20190414075548p:plain
f:id:BNR34hiro:20190414075556p:plain

乗船時間は
石垣島からは  80分前後
波照間島からが 60分前後でした。

 

また離島をいくつか巡る予定が
ある方は フリーパスがオススメです。

f:id:BNR34hiro:20190414081350j:plain

私は波照間島航路OKの3日間券

¥10,000 を購入し使いました。

期間内は上記イラストの航路をど
どれだけ利用してもOKです。

かなりお得なパスでした。

遠方の波照間島には行かない!
という方は波照間島抜きの少し安い
価格のパスもありました。

 

※一部写真 ㈲安永観光HPより

( 詳細は安永観光のHPを参照下さい )

 

- ご注意 -

安永観光は船便、行先も多く人気です。
特に朝一便は利用者が多く
少なくとも30分前以上には
行って並んでいた方が無難です。

また離島ターミナル内は
安永観光を含め いくつかの
観光 船会社が入ってます。
間違えないようにご注意を

 
以上
波照間島のサイクリング日記でした。


海がとにかく綺麗で
観光客も石垣島や他の島よりも
少なく
快適な観光 サイクリングが出来ます!!


石垣島まで行かれた方は
是非一度は訪れて下さい
(^O^)/


 

◆ 関連記事 ◆

移動、宿泊の拠点になる
石垣島のオススメ宿泊先になります。

2軒ですが料金も安く
設備 サービスも良い宿泊先です。

www.bnr34fishing.net

 

同じく石垣島から行ける離島の
西表島のオススメ宿泊先です。

www.bnr34fishing.net